最近の5件
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 3月
2005年 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2004年 11月 | 10月
7/13(土)〜7/15(月・祝)でVi-Bridge(長野)へ。
連休の渋滞を乗り越え、涼やかなマイリゾートへ。
気候は明らかに爽やかで、来た甲斐があるというもの。
それはよかったのだが、今回はブヨの猛攻に遭ってしまった。
シェルター内にいったい何匹いたのか・・・。最終的に少なくとも20匹は叩き潰したし、クーラーボックス脇に巣を張ったクモくんも3匹ほど協力してくれた。
露出した腕と足がボッコボコ。(帰宅後数えたら30か所オーバーの痕あり。)
しかし、痒いことは痒いが、以前やられた時ほど酷くない。耐性ができたのだろうか。
TENTIPIの網戸はこれまで使ったことがなかったが、今回初使用。おかげさまで二日目からは落ち着いて過ごせましたとさ。
それから今回はホタルをたくさん見かけた。飛んでいるのを簡単に手で捕まえられる。でも夜光っているところは見なかったので、光らない種類のホタルなのかも。
写真はホタルつながりで、ホタルノフクロ。これが中に入れたホタルで光っていたら、確かに趣き深いだろうな。
13/7/21
ブヨの腫れはもうひきましたか?
小さいくせに厄介な奴ですね〜 (^.^;
ホタルノフクロ(ホタルブクロ?)は以前本栖湖湖畔にも繁茂していましたが、今はすっかり少なくなってしまいました。
そこで見た花はもう少し薄い紫でそばかすのような斑点がありました。
ブヨの刺し痕はまだ残っていますが、痒みはすぐにひきました。二日目の朝、他の方ともブヨ話をしましたが、お互い初めてだよね、ということで一致。
やっぱりホタルブクロですよね。こちらの名前の方が私もしっくりきます。
今回、ちょうどタイムリーに見つけて撮りましたが、普段はあまりみませんね。