最近の5件
2012年 8月 | 7月 | 6月
2007年 2月
途中、次郎湖(写真)に立ち寄り。(太郎湖もあります。)
下山時刻は12:35、2時間15分の行程でした。
10:15下山開始。
下山途中でキタキツネのお見送り。
き、きりが〜。
湖はペンケトー。
釧路方面からの霧でせっかくの山頂からの眺望が・・・。
9:45登頂成功!2時間35分。
8合目を過ぎたあたりで山頂が見えた。
5合目より、阿寒湖、雌阿寒岳(左)、阿寒富士(中)。
4合目から5合目の間がメチャクチャキツカッタ〜。
雄阿寒岳の標高1,371m。
登山道片道6.2�q。
7:10 阿寒湖畔の登山口より雄阿寒岳へ登山開始。
奥に見えるのが雄阿寒岳。山頂は雲?
藻岩山三角点
札幌にて娘と藻岩山登山
山頂より札幌市内
12/7/18
初めまして!
藻岩山の麓の小学校に通っていたため、毎年、春の遠足が藻岩山登山でした。
すっごく懐かしいです。∩(´∀`)∩
kazoc3*さんコメントありがとうございます。
私も小学生の時は、藻岩山の登山遠足がありました。
今の小学校は登山遠足がないので、小学3年生の娘と登りました。
ボクの学校は、北丿沢ルートで最短距離で頂上にアタックする登山でした。