最近の5件
2011年 10月 | 2月
2009年 10月 | 7月
2008年 11月 | 9月 | 6月 | 3月
2007年 12月 | 11月 | 6月 | 3月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
新神戸→布引の滝(雄滝)→摩耶山→新神戸
滝のイオンパワーで癒し系トレッキングのはずが、
「崩落の危険アリ」で迂回の為、雌滝はNG。。。
ま、いっこでもいいか。次回へのお楽しみ、としておく。
布引ダム、トゥエンティクロス、と水際は多々ありだし。
歩いていると汗もかくけど、摩耶山山頂は、風も吹いてて鳥肌。
味噌汁持って来てよかった!さすがギガパワーだ!次はラーメンだ!
六甲からポーアイまで、展望最高!夜景がキレイらしいです。
帰りは旧摩耶道。
朽ち果てっぷりがいい感じで、足元注意箇所多々アリ。
蜘蛛の巣トラップも多数。
チビッコの如く枝を振り回して歩きました。
あぁ、膝が含み笑い。。。
05/9/17
トレッキングには”折れ枝”は必需品
タイガースカラーの蜘蛛が手薬煉、引いて潜んでる
”折れ枝フリフリ”で筋力も養われ
タイガースカラー蜘蛛を一刀両断しストレス解消
ドラゴンズカラー蜘蛛ならば優しく手厚く避難。。。。
追伸 マジック点灯おめでとう´�兪)はあぁ〜あ
CHOCOさん素早いコメントありがとうございます。
でも、小枝は基本的にトラップ察知の為のもので、
極力くぐってしのぎました。
どうしても無理なものは「斬り捨て御免!」しました。
タイガースカラーでしたし。えへ。
05/9/22
オ〜ッホッホッホッ!
よくってよ!
スミマセン、嘘です、冗談です、ごめんなさい。。。
冬の金剛山クリア済のマツケロさんなら大丈夫ですよ!
帰路で膝ゲラゲラ言わせましょ!って、あかんやーん。
もう少しすれば紅葉のいい季節ですよ。