2016 10/15 Sat.69552人37157キーワード
UE-KINGの空間へ »
最近の5件2007年 9月 | 8月 | 6月 2006年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 2005年 12月 | 10月 | 7月 | 6月
え〜、標記の件はこんな感じです。 なにしろ前日の昼休みにダッシュで東急ハンズにいって一番小さな「Sカン」のかくかくっとしたやつ(なんていうんですか?)を購入してゴトクにぶら下げているだけです(しかも三点ぶら下げ) もっと確実にぶら下げる方法を検討中です。 分かりにくいかな?
コメント ▽全4件
06/6/26
*SHIGEBO
再びお邪魔します。大変興味があるのですが S字の金具で、ただぶら下げているのでしょうか? ぶらぶらしませんか? ポンピングは普通の自転車用空気入れで入るようですよ。 海外にはCO2カートリッジを取り付けてポンピング要らずのアタッチメントもあるそうですが。
UE-KING
はい、そのとおりです。ただぶら下げているだけです。 金具は4個つけておりますが、前側(タンクのある方)2箇所と後ろ側1箇所の3点で もう1個はどうしてはまりませんでした。 が、この3点支持がいい様で、バーナー自体の重みで妙な安定を見せていました。 ポンピングについても初回や点火していないときは本体からタンクだけ外して行い、 点火中のポンピングについても、バーナー自体を持ち上げるようにしなければ(ぶら下がっているだけなので) 大丈夫でした。 書き忘れておりましたが、ゴトクはIGT用のゴトクを使用しております。(これがまた重いんです!) 海外のCO2カートリッジは何処かで見たことがあります。あれはいいですね。 自転車用の空気入れで?!どうやるのですか?
06/6/27
自転車用の空気入れ・・・普通にポンピングのノブにかませて ノズルを緩めてシュコシュコです。 限定2バーナー 何とか金具作ってセットできないもんでしょうかね? 私はIGT持っていないのですがフレームだけでも買って置こうかな?
シゲボーさん 自転車の空気入れ、解りました。今度試してみます。 ツーバーナーは金具作成すればかなり完成度高くイケルとおもいますよ。 ご存知だとおもいますが、ゴトクがもうすぐなくなるかもしれませんね。 とりあえず、GOですよ〜(無責任モードですいません)
06/6/26
再びお邪魔します。大変興味があるのですが S字の金具で、ただぶら下げているのでしょうか? ぶらぶらしませんか?
ポンピングは普通の自転車用空気入れで入るようですよ。
海外にはCO2カートリッジを取り付けてポンピング要らずのアタッチメントもあるそうですが。
はい、そのとおりです。ただぶら下げているだけです。
金具は4個つけておりますが、前側(タンクのある方)2箇所と後ろ側1箇所の3点で
もう1個はどうしてはまりませんでした。
が、この3点支持がいい様で、バーナー自体の重みで妙な安定を見せていました。
ポンピングについても初回や点火していないときは本体からタンクだけ外して行い、
点火中のポンピングについても、バーナー自体を持ち上げるようにしなければ(ぶら下がっているだけなので)
大丈夫でした。
書き忘れておりましたが、ゴトクはIGT用のゴトクを使用しております。(これがまた重いんです!)
海外のCO2カートリッジは何処かで見たことがあります。あれはいいですね。
自転車用の空気入れで?!どうやるのですか?
06/6/27
自転車用の空気入れ・・・普通にポンピングのノブにかませて
ノズルを緩めてシュコシュコです。
限定2バーナー 何とか金具作ってセットできないもんでしょうかね? 私はIGT持っていないのですがフレームだけでも買って置こうかな?
シゲボーさん
自転車の空気入れ、解りました。今度試してみます。
ツーバーナーは金具作成すればかなり完成度高くイケルとおもいますよ。
ご存知だとおもいますが、ゴトクがもうすぐなくなるかもしれませんね。
とりあえず、GOですよ〜(無責任モードですいません)