最近の5件
2009年 7月
2007年 3月 | 2月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月
「沓掛山」から「久住山」を望む。
「沓掛山」手前の第1展望所です。
「沓掛山」までは、以前家族で登ったことがあるんですが、コンクリと階段の登山道が随分疲れさせてくれたのを覚えています。今回はその苦しみを残雪が和らげてくれました。
まわりはキャンプをしたりしてうろうろしてるんですが、「久住山」に登るのは初めてです。
牧ノ戸峠の登山口からまず第一の目標「沓掛山」を目指します。
ランニングコストが安いからって、毎晩どれかをつけてたんですが、今日は3兄弟お揃いです。
近所迷惑もいいとこです、特に、オプティマスの予熱は。
足踏みポンプ、味気ないんで、カッティングマシンで、オプティマス製にしてしまった。
なんか、いい感じ!
こんなんなってしまいました。
635アメリカンヘリテージをケロシン化するより、安上がりでっす!
あとカラーですが、注文済み!
鬼羅さん、ありがとう!
シェル内で使う場合、これがあるとずいぶん違うってんで、ガルバンゾで通販ゲット!
オプティマス1550がちっこく見える?
さっそく家に持って帰って、再点火。
無事に自分で点火することができました。
(ただし、翌日クイックライターが目詰まりを起こし、大変でした)
赤トップのケロランタンが欲しくて、ヤフオクなんかチェックしてたんですが、ある知人にその旨伝えたところ、「僕持ってるから、譲ってあげるよ」と簡単に交渉成立。
今日、譲渡式及び点火式を原田某所で執り行いました。
点火も燃焼も順調、圧も下がりません。元持ち主もネットで落としてから初めて点火するみたいで、「えらい調子いいやん。いい、いい。」ということ。
07/3/13
*SHIGEBOさん>この前、某サイトにお邪魔してまったりさせてもらってたんですが、トイレに行こうと立ち上がったら、立ちくらみがしました(爆)。
あそこのサイトですね。私もそうです。
よく皆 倒れないなぁ って思ってます。
宣教師さんのシェル内もランタン4個くらいは行きましょうよ。
ケロランタン、購入するまではシェル内に白ガスランタン3つ(200A、200B、センテニアル)とテーブル上に天2個点けてました。ランニングコストが…。
あと、冬場は薪ストーブ+パープルストーブ301で、決行うちも、立ちくらみ状態でした(爆)