最近の5件
2015年 3月
2014年 8月
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
チビスケの運動会が終わったと思ったら今日からさやぴょん♪が京都へ修学旅行。
朝5時集合だったので母も4時起き(**)
実は決まっていたドイツ行とブッキングしている事が分り、学校&家庭&音楽の恩師らと相談した結果
「修学旅行は一度キリだけど、ドイツはいつでも行けるから!」
幸い来年仙台の恩師がドイツでタクトを振る事になったのでそれに便乗です☆
で、さやぴょん♪の不本意な(苦笑)修学旅行となりました(^^;
学生時代に京都・奈良は行っとくべきですしね☆
私も高校の修学旅行に広島・神戸・大阪・京都でしたが、歳を重ねればまた違った感覚で楽しめますし、海外に行く前に日本の古都を自分で見ておくことは大切です。
なんだかんだ言いながらお土産買ってニコニコ帰って来そうですが^^
12/5/28
*maikoさん こんにちは。
今日は暑かったんじゃないでしょうか ? (+_+)
こんばんは。
お土産物は、刀ですね、木製の(笑)
☆ちじさん☆
盆地ですからね〜>京都
千葉も車の外気温27度でしたよ(^^;
☆えいとぼりさん☆
>刀ですね、木製の
お約束でしょう!?( ̄ー ̄)ソリャア…
私の時は…木刀(ヤッパリ??)、新選組・段だら模様の半被、唐傘、八つ橋でした(笑)
帰りの新幹線、めちゃくちゃ邪魔でした>木刀&唐傘
12/5/31
*maikoさん おはようございます。
木刀ってお約束なのですか?
私も京都(中学の修学旅行)だったのですが、八つ橋しか記憶にありませ〜ん (^_^;)
☆たみーさん☆
こちらでもおはようございます^^
<私の郷土仙台の一般的修学旅行>
小学校修学旅行:福島会津若松(鶴ヶ城)→白虎隊木刀
中学校:TDR&日光方面→東照宮辺りで木刀?
高校:クラスや各班によって行先バラバラでしたが
京都→明治維新系で木刀(笑)
と、いう事で育った地域のお約束的に「木刀」なんです(爆)