最近の5件
2015年 3月
2014年 8月
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
先日、お寿司屋さんで我が子が大きな声でそう注文しましたorz
そりゃあ、水のきれいな田んぼの日本ザリガニは美味しいと聞きますがかなりマイナーグルメであり、幼少期に田園風景豊かな(田んぼの地平線しか見えない田舎・笑)場所で育った私ですら食べた事がない訳で…。
以前いつもと違う周るお寿司屋さんでカニかまの握りを食べたチビスケがなんて言っていいのか悩んだ挙句の言葉だとは思いつつ…親、赤面でございました(**)
12/2/2
数年前、愚息1号と2号が近くの川で雷魚を釣り、その餌としてアメリカザリガニ数匹を捕まえてきました。
近所の人たちとBBQの最中に、ザリガニ君は尾っぽだけの姿となり網の上へ・・・焼かれたザリガニ君は全て愚息たちのえさにかわり「どうだった」と聞くと「海老だよ!」と答えていました(爆
現在、愚息は二十歳になっており、考えられない馬鹿なことをしたと言ってます・・・・(爆
以前、捕まえたザリガニが水槽の中で脱皮していたのを、子供達と観察していました。
「おぉ、すげぇ!」
「何だかつるっとした気もするし、ますます海老っぽい!!」と。。。
一緒に見ていた私も、
「くっ、食えそうな気がする。。。」と思ったモンです(笑)
12/2/3
私、子供の頃食べました。田舎の子だったんで。
船橋のイケアでは夏にザリガニパーティーするらしいよ。
http://ikea-blog.jp/...
あれ〜〜私も子供の頃食べましたねぇ
私の父親ひどいんです。えぇ。BBQで食べさせられた記憶があります^^; 他にもブラックバスとかetc
☆オオバックスさん☆
お世話様です^^
「過ぎたるは及ばざるが如し」と、いう事で(^^;
宮城県北などでは逆に食用で町興しをしているとこもあるので一概に恥ずかしいと言うのは失礼がありますが、一瞬ビックリしますよ〜(冷汗)
あ☆キャンプでうちの愚息には食べさせないで下さいね!(注・笑)
☆pic-さん☆
こんにちは!
>「何だかつるっとした気もするし、ますます海老っぽい!!」と。。。
激しく同意します(笑)
だって伊勢海老だってごっついザリガニみたいに見えますものねぇ(笑)
目隠ししちゃえば全然わからないと思うのは私だけ??(爆)
☆かわちゃん☆
こんにちは(^-^)/
いつも世界中から面白いネタをありがとうございます!(笑)
クレイ「フィッシュ」なんですね!(驚)
そしてご丁寧「レシピカード」まで…(爆)
う〜ん…あれだけのザリガニを見ちゃうと食べる気失くすかも(^^;
うちの祖母からも普通に食べたと聞いてました。
天然ものは泥臭さがあるのかな?
食用養殖物は普通のエビと変わらなさそう☆
☆kimipapa&mamaさん☆
こんにちは(^-^)/
>私の父親ひどいんです。えぇ。BBQで食べさせられた記憶があります^^;
それは「オオバックスさん」↑↑とか言う人では???(爆)
食べても良いんだけど…お寿司屋さんで元気に注文しないで欲しいだけです(>▽<)
ちなみに、本物のカニのむき身食べても「ザリガニ」って言います( ̄□ ̄;モウドウシヨウモナイヨネ…
ちなみに昔、仙台七夕で「ミニロブスター」として
売られていました(笑
食用としてガマ蛙同様、輸入されたものなんですが
加熱すれば食用できます!・・のはず?・・・と思う(爆
さすがにザリガニはメニューに無さそうですが、食用カエル他でしたら。
遠い昔、親父に連れてかれた記憶はありますが、カエル以外、何を食したかは覚えてません(苦笑)
http://add.softin.jp/...
カエルも焼かれて泣きました(> <)
自宅で私が世話してたキジが子供を6羽産んだんですが
全て剥製にしたんですっ!!
肉を私たち家族に食べさせたし・・・
子供心に傷ついたんですが、今は笑い話です^^