最近の5件
2015年 3月
2014年 8月
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
まさか千葉で雪かきするとは思いもせず(^^;
結構積もった銀世界に子供達はニコニコ^^
我が家の町内会、周りは全てお年寄りの為自分の前だけとは行かず…。
結局融雪剤買ってきました(笑)
12/1/24
足りないなら、送りますけど。。。(笑)
☆えいちとぼりさん☆
こんばんは^^
こちらでは売れに売れてて(笑)
近くのホームセンターで本日最後の一つだったんですよ!ラッキー♪
買えなくなったらお願いしま〜す☆
おモミしましょうか?(ニヤリ
あっ!おら、おっぱい星人だった(爆
☆オオバックスさん☆
あらら、うちのパパさんと同じ星の方でしたか!(爆)
12/1/25
インフルに続き腰痛とはいけませんね〜
冷え込んでいるので温泉に入ってゆっくりとしたいところですよね。
お体、お大事にしてくださいね。
☆たみーさん☆
こんにちは^^
いつも労いのお言葉ありがとうございます♪
昨日から娘が寝込んでますが、やはり事故で傷んだ処の痛みが酷いです(^^;
お風呂にバブ入れてゆっくり浸かります☆
こんばんは。☆
融雪剤って手がありましたねぇ。
考えなかったなぁ。
さすが雪国出身ですねぇー。
ちなみに1〜2センチの積雪でも使うのですか???
WhiteBirdさん
融雪剤は基本、凍った玄関先に撒きます。
雪の上に撒いても、ベチャベチャになるだけで、効果なくなればベチャベチャの状態で凍るんで、余計危ないです(T_T)
クーラントっていう手もありますよ。
*maikoさん、お借りします。☆
えいとぼりさん、どーもです。☆
勉強になりました。。。(^^);
☆WhiteBirdさん☆
こんばんは^^
積雪5cm程度という予報を聞いて、
日中融ける→でも日が陰ると寒い→これは凍るという仙台と同じ想定が出来ました(^^;
案の定「根雪」ではなく未だに道路の日陰は凍ってます。
でも、人によっては「車の下回りやホイールが錆びるから。」と嫌がる方も多いのでご近所に伺ってから撒きました。 [
☆えいとぼりさん☆
こちらでもどーも^^
>ベチャベチャの状態で凍るんで、余計危ないです(T_T)
そうそう(笑)撒きすぎてタイルの上なんかで粒が残り
「(粒々で)逆に滑るんですけど(^^;」と、家族から苦情が(アララ)
宮城はどちらかと言うと積雪ではなくてアイスバーンが怖かったです。
12/1/26
おはようございます。
今朝は氷点下11℃(T_T)
玄関先はアイスバーン、職場への道路もアイスバーン...
小樽市が融雪剤撒いてくれる前の出勤なので(T_T)
☆えいとぼりさん☆
こんばんは^^
小樽はきっと「ミラーバーン」ですよ(^^;
夕方、凍る前に融雪剤散布って東北以北は当たり前でしたが、私(千葉)の近所では見かけず「事故防止になるのになぁ…。」とぼやいてました。
スパイクタイヤ、季節・地域限定で復活しませんかねぇ…。
こんばんは。
今帰宅しましたが、本日降雪無しだったので、ブラックアイスバーンでツルツルでした。。。
何故か融雪剤撒きに来ないし(怒)
スパイクタイヤ、田舎ならOKですけど、千葉では...