最近の5件
2015年 3月
2014年 8月
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
子供達の予防接種第一弾に行ってきました。
が!ビックリしたのは(子供のみ)接種量が昨年までと比べて2倍強になっていた事です。
どうりで腫れがすごい訳で、うちのチビスケは腕が太もも位にパンパンになり熱、咳込みでダウンしました(悲)
毎年してきたのに何でだろう???と思い
先生方に聞くと今年は副作用(腫れが主)現れる子が多いと聞きましたが量が増えていたとは知らなかったそうです。
うちの子みたいにアレルギー抗体が多い(大人の数値の50倍キャリア)と事前にアレルギー薬を飲む必要があったのに、
初めて行った小児科医は知りつつも我関せずな表情。(二度と行くもんか!)
説明文渡されなかったので聞けば
「例年と変わりませんよ。今まで副作用出た事ないんですよね?」
とだけで説明も無し。
アレルギー体質のお子さんがいらっしゃる方はご注意下さいね☆
なんでもWHO基準に合わせたらしいのですが
いきなり2倍以上って…(怖)
私、毎日新聞読んでますけど見なかったなぁ…。
11/10/27
*maikoさん こちらにもお邪魔します。
私も先週子供達に予防接種をしてきました。
耳鼻科(下の子が中耳炎持ちなので)で接種を受けたのですが、子供の接種量が2倍になり大人と同じになったとので腫れるかもしれないので注意してとの張り紙が掲示されていました。
アレルギーによってこのような症状が出るのは知りませんでした。
早く回復されると良いのですが。
引越しをされたばかりでご近所の医療機関の情報も少ないかと思いますが、良いところが早く見つかることをお祈りしています。
最後に私も接種量が倍になったことは行くまで知らず、記事になったのはばい菌が入った?ことにより例年に比べ流通量が減ったことぐらいです。
慌ててコメントしたので追加します (^_^;)
私には関係がなく記憶が定かではありませんが、倍になったのは4才児(もしかしたら3歳児かも)以上からだったと思います。
4歳児未満は半分の量だったと記憶しています。
医師の問診時には倍になったことによる注意などはありませんでした。
張り紙には倍になった理由は書いてなかったと思います。
インフルエンザ接種後の注意書きをもらったのですが、例年と同じ物で2倍によることは書いていませんでした。
接種後子供達は腕が痛いと言っていましたが、腫れずに翌日には痛みもなくなったようです。
大人の私も当日は少し腕が痛かったですが、例年と同じ痛みのような… (^_^;)
接種量、2倍になり大人と同じ量を1回時に接種し小学生以下は2回接種(2回目も1回目と同じ量)となっていました。
そちらでは2倍強ですか?
☆たみーさん☆
こんばんは!
やっぱり説明書きに2倍って見ませんでしたよね!?(^^;
しかも耳下腺炎も倍になったんですか!(@@)
我が家、これから寒い時期にしようと思ってたんです orz
・6か月未満のワクチン接種はできません。
・6か月以上3歳未満の方のワクチン接種量は今までの1.25〜2.5倍に増量となります。
・3歳以上13歳未満の方のワクチン接種量は今までの1.6倍〜2.5倍に増量となります。
上記他のサイトからの引用ですがやはりMAX2.5倍…(*-*)
上の娘は腫れも普通の範囲で全然大丈夫だったのですが
チビスケはアレルギー持ちという事が反応(副作用)にも大きく起因しているのだと思います。
心配になって仙台の掛かりつけだった先生へ尋ねたら
「そうなのよ!倍になってるのよ〜!
うちは事前に患者さんに聞いたりしてるんだけどね。」
と。
不活性化ワクチンとはいえ、急に倍って身体にも負担ですよね。
寒暖の差が激しいと季節性の気管支炎喘息になるので
今回のアレルギー反応も手伝って毎日ネブライザーで吸入です(;;)
雪峰祭もちょっと見合わせしようと思ってます(TT)
情報ありがとうございました(^-^)/
11/10/28
おはようございます。
思い出したことを補足します。
たまたま耳鼻科でインフルエンザの予防接種をしましたが、耳下腺炎ではありません。
紛らわしいコメント失礼いたしました。
接種量ですが、0.5ミリリットルでした。
3歳児か4歳児以上大人まで回数の違いはあるものの0.5ミリリットルと掲示されていました。
昨年の接種量は載っていなかったと思うのですが、昨年の2倍となったと記載されていたと思います。
千葉市の医師会のサイトに昨年と今年の違いが紹介されていました。
http://www.chiba-city-med.or.jp/...
私の受診したところもこれに習っていたと思います。
度々の長文および拙いコメントで失礼いたしました。
☆たみーさん☆
こんにちは!
「中耳炎もちだから念の為インフル予防接種した」
が、正しい解釈ですね(^^;
私こそおっちょこちょいで…スミマセンm(_ _)m
紛らわしいのはもう少し分り易く周知に努めない厚生省ですね(- -;
度々情報ありがとうございます(^^)