最近の5件
2015年 3月
2014年 8月
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
まさに今、大好きな香りでいっぱいです(*^^*)
引っ越して来た我が家の庭には大きな金木犀の木があったと昨日気が付き♪
沈丁花やカサブランカ、イチジクの葉の匂い…。
お庭があると自然が四季折々を教えてくれて幸せだなぁと。
ニャンコと縁側で日向ぼっこしながら良い香りにうっとりしてます^^
11/10/3
我家(マンション)は、実用的なハーブですので、
部屋への香りがちょっと違う感じですかね。
でもレモングラスなどは名前の通り
柑橘系の「レモンの香り」で爽やかさを感じます。
SPW戸隠から返ってきて、ミントティーを一杯。
体が温まりますなぁ。
※戸隠は寒かった!!!
シュラフを忘れ(ひぇぇ〜)片山さんに貸してもらいましたわ。
焚き火トークで日本酒一升呑まれましたが(ひぇぇ〜)
こんにちは。
うちも奥さんがキンモクセイが好きで、結婚し新居に入居後すぐに植え付けました。
苗木からで土地も造成地のため、まだまだ小さいですが、楽しみにしてます。
因みにイチジクも同時期に植え、5〜6年経過しますが、まだ実をつけません^^
11/10/4
☆*Go*En*さん☆
HN、打ち慣れない〜!(笑)
良いですよね〜金木犀♪(*^^*)
よく芳香剤で「金木犀の香り」ってありますけど
やっぱり自然の物にはかないません☆
☆tomojiiさん☆
こんにちは^^
ミントティーなんて…オシャレ♪(*^^*)
我が家も仙台でハーブ栽培(プランター)楽しんでました♪
(今夏、千葉に来たら帰仙中に暑すぎて枯れてしまいましたが・涙)
ミントも色々種類があるのが楽しくて☆(アップル、オレンジ、パイナップルとか☆)
虫よけ効果&放って置いても育つのが面倒くさがり屋の私には合ってました(笑)
>戸隠
我が家も昔行った時、同じ経験をしました。
→霜&氷&一升瓶熱燗(笑)
片山さんの香りがするシュラフはよく眠れましたか〜?(笑)イヤーン!
☆NCYさん☆
こんにちは^^
記念樹というものですね!
私も母が姫リンゴと桜の木を生家の庭に植えてくれました。
私は子供達に沈丁花を♪
(仙台市では年に一回記念樹を無料でくれるんですヨ^^)
>実をつけない
プロに言わせると9割肥料(土の栄養)で決まるらしいですヨ☆
我が家も畑してた時に、肥料やりを怠けたら味のないかぼちゃ収穫したりしました(^^;
でも、肥料焼けという失敗もあるので「愛でる」程度がいいのかも知れません。アハハハ
花や実付きものは成長が目に見えて楽しいですよね(*^^*)