最近の5件
2015年 3月 
2014年 8月 
2013年 8月  | 5月  | 4月  | 3月  | 1月 
2012年 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2011年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2010年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2009年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2008年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月 
まさか十万単位の浄水器が我が家に来るとは思わなかった(^^;
とある業者さんが私の病気と子供達を気遣って送って下さったのです。
アイソトープ専門医からも確かに勧められていたけど自分で買うには躊躇していたので心からありがたく…。
これが来て我が家が市販の水を買わない分他の人に行き渡る事を願います。
小さくとも思いやりの連鎖が周ればいいな…と思います。
…でも、
広島・長崎原爆投下後の東京(一例として)の水道水(放射能)汚染数値は今回の比ではなかったと聞いています。
その水を私達の祖父・祖母が飲んで暮らしてきたのだから
今回の騒ぎをもう少し静観しても良いのでは?と個人的に思うところではあります。
家族を思えば心配になる気持ちは同じなんですけどね…。