最近の5件
2015年 3月
2014年 8月
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
今日、さやぴょん♪の中学校で卒業式がありました。
避難者の皆様には武道館に移って頂き
避難場所になっていた体育館で避難している皆様にも参列して行われました。
前日、避難所の皆さんは
「ご迷惑をお掛けしているのに参列させて頂けるのですか?」
とご謙遜なさったそうです。
ですが、今回の震災のお陰で
色んな人達に支えられる事を実感して送り出して頂き
有意義で素敵な式典となったのではないかと思います。
「将来、今回頂いた感謝の気持ちを忘れず、
人を救える、社会に役立つ人間になりたいです。」
避難所の方達はお身内を亡くされ、離れた場所からいらしてる方も多く、
色んな思いを重ねて子供達に「おめでとう!」と言ってくれました。
被災地のあちこちで一生忘れ得ない卒業式は一生の宝物となる事だと思います。
卒業生の皆さん、おめでとうございます!
11/3/23
小学校、中学校、高校の卒業生の皆さん、おめでとう−−−−!
TVでも避難所、さいたまアリーナなど放送されていました。
泥に汚れた卒業証書、ボランティアで執り行なった卒業式…いろんな意味で人生の起点となるでしょうが、力強くがんばってくださいね。
本当におめでとうございます。
11/3/24
☆sun*masalaさん☆
厳かな雰囲気の卒業式も勿論良いですが
今回の様な手作りを実感出来る卒業式は送る側も送られる側にとっても心に沁みたに違いありません。
日頃こういった「折目節目」を「うざ〜」と言っている子供達も今回は目の輝きが違ったように思います^^