最近の5件
2015年 3月
2014年 8月
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
初めてSPに嵌った年1年のキャンプ泊数です(笑)
クローゼットの奥から過去のスケジュールノートが出てきて眺めていたら自分でも笑っちゃいました☆
イベントキャンプも随分やったなぁ(遠い目)
ガソリン代、湯水の様に使ってたなぁ…(^^;
(新車購入→3年で12万�`!)
この頃はさやぴょん♪もまだ保育園児だったし、チビスケもまだ予定外だった(笑)から時間の自由がきいたんですね。
アイテム代の元取った〜って感じましたネ!(笑)
文字通り使い倒しで随分SPさんにメンテして頂きましたし。
子供の成長に伴い、今は毎日あっという間。
昔は「子供は風の子!」なんて振り回してたけど
今は「週末は身体を休めて。」と、すっかり護りに入って。
歳、ですね(^^;
まぁ、ここ数年音楽畑に戻り始めた事もありますが。
基本、楽器を勉強する人は「1日サボると3日戻る」なんて言われてるので
さやぴょん♪は「どこでも練習できるから!」と声楽を選んだそうです(動機が不純・笑)
今や年間10泊行くか行かないか。
それでも物欲は永遠な訳で(笑)
仮に音楽系の大学に進むとして、これからここ5年はそんなに遊べる時間も無いはず。
「いっそ、キャンプ道具全部処分しようか?」と聞いたら
「えぇ〜!?チビをもっとキャンプに連れて行かなくちゃダメ!!」と猛反対(^^;
年間100泊越えは無理だけど(笑)
我が家の次のキャンプブームはどうやらチビスケがきっかけになりそう☆
10/11/10
1年の半分はソフトハウスで暮らしていたことになりますね。(わぁお!!)
子供は母親がニコニコしているのが一番ですからそれが音楽だってキャンプライフだって構わないと思います。
☆ぱどるさん☆
こんにちは^^
>母親がニコニコしているのが一番
見透かされているみたいでお恥ずかしい(^^;
今年、一番みんなに言われた言葉かもしれません。
「曲の中で一番大事なのは休符」
この言葉をこの歳にして大事に思います。
す、凄いですね!!
一年の半分はキャンプだったんですね〜
我が家は、今年まだ2拍です。
チビを一杯キャンプにつれて行きたいな〜♪
いえいえ、そんなつもりではないんです。
我が家に中学3年間をすべてチューバに注ぎ込んでしまった娘がいるんですが、彼女の受験のことでパートナーがこのところずっと目を▽▽にしていたんです。
そうしたら先日娘2人から「お母さんはいつも怒ってばかりいる!!」と猛反撃されていたのを見てしまったので・・・(^.^;
☆foo1110さん☆
いらっしゃいませ〜♪^^
すっごい勢いでキャンプしてたんですよ(^^;
1週間キャンプとか結構楽しんでました♪
上の娘は本当に丈夫な子だったので出来た泊数ですが
下のチビスケは私似で弱っちいので(^^;
今はマイペースでキャンプしてます☆
☆ぱどるさん☆
奥様の気持ち、分からないでもないです(^^)
どこの親も子を思えばこそですよね☆
うちも普通の勉強+音楽の勉強なので
人の倍頑張る、時間や密度の計画性を自分で図れなければ
「やめちまえ!!」
「出来ないなら音楽は趣味程度で諦めろ!!」
と、良く言っています(^^;
普段は結構放任主義なんですけどネ☆
私の場合は、自分も通った道だから余計腹が立つんです(笑)
10/11/13
こんばんは!
凄いですねぇ〜!?
一年の約半分もキャンプしてるなんて、
その筋の仕事をしてる人よりも、キャンプしているって
勢いではありませんか!?
私は数年前のソロキャンを最後に、テントを張っておりません・・・。カビが生えてたらどうしよう(笑)!?
10/11/23
☆picさん☆
こんばんは(^^)
遅レスでごめんなさいm(_ _)m
>カビ
生えますよ〜!(コワイコワイ)
経験者は語ります!!(爆)
我が家のはエンジ色が赤カビのように…orz