最近の5件
2015年 3月
2014年 8月
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
「力なり。」とは一般論☆
私的には「私なり。」かな。
今現在の私を作ってきた自分の軌跡。
体調も良くなり、年末の大一番へ向けて練習再開!
その演奏会、参加し始めてなんと4半世紀になります。
2度の出産時以外、私の人生の2/3関わってきた
文字通りライフワークでした。
全て自分が選んできた事なのに
何の為に毎年歌っているんだろう?と思う時もあった。
理由なんか無くてもとにかく続けてきた。
25年も同じ曲をただただ毎年。
だけど、毎年「歌って良かった!」と胸に去来する何かが必ずありました。
余命幾ばくも無い母が「歌っておいで。」と言ってくれた事への想いだったり、
結婚、出産、出会い、別れ。
ドイツへ日本代表の一員としてお声掛け頂いた…色んな年がありました。
気が付けば、娘が小さな手で大きな楽譜を持って一緒に舞台に上がっていて…。
あぁ、あっと言う間の25年だったなぁと思います。
そして今年、
演奏会は自分の予定には無かった最後の参加となってしまう。
どんなカーテンコールを迎えるんだろう。
仙台にいつ戻ってこれるか分からない。
もしかしたら、
この先生(実は高校の担任・笑)の指揮で、オケで、メンバーで歌える事は2度と無いかも知れない…。
「色んな私を支えてくれてありがとう。」
そう思うと練習の時点で既にウサギのお目々状態で…(^^;
なので、当日泣くのは間違いない(笑)
でも、最後だから思い残す事無く清清しい気持ちで終わりたい。
何よりも歌えるこの場を28年も継続してくれた
私の知りえない全ての人達にも感謝して頑張りたいと思っています。
「またここで歌えますように!」
と、離れても遠くから微力ながら支える側になりたいと願って。
SPCも同じ。
何気なく毎日顔を出しているけど、
色んな人が居て、色んな事があっても
その陰でここを存続する為に日々支えてくれている沢山の人達がいる。
だから、私は10年ここで泣き笑いをしてこれた。
自分の理由じゃなくて、誰かの為に何かの為に頑張ってくれている人に感謝しなくちゃいけないと思う。
そこには運営しているメーカースタッフだけじゃなくて、
快い、楽しい雰囲気でいようと心がける
会った事も無いし顔も見えないユーザー1人1人の思いやりも忘れてはいけないと思う。
参加するなら私も下支えの一員を喜んで望み、いつまでも続いて欲しいと思います。
さあ、あと1ヶ月半!
毎回練習が一つ一つ終わる度に
「(切なさに)負けるな!頑張れ!」
と、さやぴょん♪に言いながら、実は一番自分に言い聞かせていたりする(^^;
「発つ(飛ぶ)鳥、跡を濁さず。」
今年は明確な「想い」を持って歌いきりたいと思います。
10/11/5
こんばんは!
「継続は『私なり』」
いい言葉です(笑)!
詳しいことが分かりませんが、引越しされるのでしょうか!?
いずれにせよ、大一番なんですね!
積み上げた思いの分だけ、
言葉にならないモノが待っているはずです。
まずは、体調管理ですね!!(笑)
☆picさん☆
こんばんは(^^)
今年、パパが千葉へ単身赴任しまして
来春、学期の変わり目に千葉・さいたま辺りに引越し予定です。
(グランドと猫OKの物件が中々ないので^^;)
積み上げた物の結果を出す時って
充実感・安堵感・寂しさが同じ位湧き出てきますよね。
感無量。言葉になりません(>▽<)
頑張ります!!
10/11/6
住み慣れた土地からの引っ越しって、結構勇気要りますよね(^^)。ボクも18で親元離れてから、つくづく思いました。その後転職やら、結婚やら、転勤やらで、色んな出会い
と別れもありました、現在の自分は出会った皆さんのおかげ
で、半人前位にやっとなれたかと・・??。まだまだ人生
多分色々ありますョ。出来るだけ楽しみましょう♪。
☆ふるぴーさん☆
こんばんは(^^)
(古巣)生まれ故郷をこの歳で離れるとは思いませんでしたので(^^;
色んな思いはありますが、
音楽をやるなら一度は首都圏で勉強したかったので
結構ワクワクしているところはあるんですョ♪>ポジティブシンキング
既に某大学の教授にレッスン見て貰う予定もあり
もしかしたら私も女子大生に返り咲くかもしれません!!(爆)
さやぴょん♪にもそういう意味では良い刺激を与えられるチャンスだと思っています。
パパには「あんた達…金掛かりそうだね ̄□ ̄;」と言われてますが(笑)
仙台で「井の中の蛙」になる事無く、
精進する場として楽しみにしています(^^)
10/11/8
Japanese Americansの心境ですねっ!?
私は父が公務員で、小学校2回中学校2回変わりました、大人は近所と中々馴染めませんが、子供は馴染むのは早いと思います、また子供も強く成ると思います、日本語は通じますので後は「大丈夫!」と言う気持ちが大切かと存じます!
PS:ディズニーランド年間パスポートを仕入れてエンジョイして下さい!(とにかく楽しい事を考えましょう!)
☆isseiさん☆
こんにちは^^
お引越しブルーになっている気はないのですが(^^;
長年活動してきた基盤を変えるのは大人になると億劫というか(笑)
お世話になった方達が本当にお年を召されているので
いつ何時を考えるとちょっとナイーブになったりはします。
この先も関西、九州方面に転勤の可能性があるので
会社のお金であちこち楽しめると思ってます(笑)
10/11/9
>お世話になった方達が本当にお年を召されているので
その気持ち良く分かります!
皆さん一緒に引っ越し出来れば良いのですが〜。(チャリロト)
10/11/10
☆isseiさん☆
>チャリロト
(爆)