最近の5件
2015年 3月
2014年 8月
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
明日から9月。
もう秋を感じる暦となりますが、関東はまだ子供達が「夏」休み。
今までさやぴょん♪だけだった学校の宿題の心配が今年はチビスケの分も増えた事を忘れていた( ̄□ ̄;
幸い今年さやぴょん♪は余裕^^
しかし!小学生の「自由課題」が最大の問題だったりする。
まずは何をするか?で一日終わり、作業で前の日まで粘る。
お約束のパターンでしょうか(^^;
「面倒臭い事は先にやった方が良い。」とチビスケは初めて学んだ夏休みになりました☆
私の愛する青森のじじ達は良く大っぴらに自慢大会をする☆
昔から見慣れたそのやり取りは本当に微笑ましくて和んでしまうほど^^
「オレの方が凄いんだぞ!これがさ〜、こうでさ〜…。」
含みも何もない童心に還った様な「威張り合い」は本当に面白い。
そんな人達に限って私生活でもさりげなく俗に言う「高級品」を100均と変わらず涼しい顔で扱うから面白くもあり私などはビックリしたり。
SP歴はヤマコウ時代からの先輩方も多く、昨今巷でブランド志向と購入額を鼻にかけ、
肩で風きる様な輩とは一線を隔すノーブルさを感じるのは私だけだろうか?
なんでも「高級品なのよ!」と言っている奴ほど安っぽく見える。
SPWなんてみんなで同じ物持ち寄るのにね(笑)
見た目と違って「実は…」って言うギャップに私は魅力を感じるなぁ(笑)
能ある鷹は云々で。
「WAYで年間高額購入者は別区画があっても。」
って本気で言っているの?って耳を疑った。
時代変われば…じゃないけど本気だったら言われるスタッフも大変だ。
何でもそうだけど、ハマる時は一気に年間購入額が上がるのは全然不思議じゃない話。
昔はそうだったというポイント制前からのユーザーは沢山いる訳で。
だけど自らをVIP扱いしろと言葉にする人を私の周りでは今まで聞いた事が無かった。
ある人に聞かれた。
「(ポイント)カードの色で話をするって何?」
知らなくていい様な気がするなぁ(笑)
見栄を張って優越感に浸りたい為に購入するのか、
本当に物に惚れて購入し続けて行くのか。
どんな物も価値が付いていくと動機も価値観も千人十色。
「コレいいでしょ?日本にスノーピーク」
(懐かしい人には懐かしいキャッチコピー☆)
って昔ながらにアイテムゲットを純粋に楽しんで語り合う場所が減った気がする。
「ここをこうしたらもっと良いなぁ」
「イヤイヤここはこの方が…。」
スタッフもユーザもみんなで延々と語り合った、そんな焚火トークが懐かしいなぁ…。
※私、機嫌悪い訳じゃありませんからね〜(^^;
ネットの世界を利用していれば多少なりともしょうがない事と納得しつつも、今回のWAYで私の知らない「私」が色んな所で独り歩きをさせられている事を聞いて正直ビックリした。
1人、2人からの話ならまあ聞き逃しというところだけど
出るわ出るわ(^^;「ニセ*maiko」(苦笑)
中には行った事も無い土地で私はキャンプをしているらしい(笑)
話だけならドコでもドアのようで羨ましい限り☆
思い起こせば昨年このSPCでもSPスタッフが間違う様な事件もあったっけ。
ま、私の事は置いといて☆
困っていたのは歳の離れた12年来の親友。
閉会式のじゃんけん大会で数名女子の黄色い声が。
終わって一緒にサイトへ戻る時
「声援あびちゃって☆さすがモテるねぇ〜♪^^」
と、からかってみたら
「知らない人だよ。あった事もないよ。勝手に知り合いにされて困ったなぁ…。」
本当に困ってた(; ;)
話を振った私も思わず困った。
声援そのものが決して悪い事じゃないんだけど、明らかに彼は戸惑った感じだった。
もしも自分が同じ場面に遭遇したら、愛想笑いして「ドーモー^^;」って取り敢えずはやり過ごすけど、内心複雑な心境になるのも想像できる。
私の様にあちこち顔を出すなら勝手な噂話も一人歩きするのが人の口&世の常だけど、
WEBでの露出が0に近い人にしてみればある意味怖いんだろうなぁ…と思った。
「誰それさんが言ってたあの人だ!」
WAYでは特にお祭り気分も手伝って悪気なくそういう事が多いのかもしれないけど、
せめて自分でご挨拶なりお付き合いをしてからその人を語っては如何か?と思いまして。
せっかく日頃噂や文字でしかご縁の無いご本人同士お会い出来る格好の機会なのだし^^
座右の銘が「百聞は一見に如かず」の私には、自分の目で確かめた事のない人・物事をあたかもその様に語れる心境が分らないのでひたすら(自分の噂を聞いた時は)苦笑だったけど。
さやぴょん♪も長年こういう人間関係を目の当たりにしていると。
「人の自慢しか出来なかったり悪い噂話で盛り上がれる人って可哀想だよねぇ。」とクール(^^;
だから今回わざわざ会いに来て下さった方達がとても嬉しかったし、
「自分の目で確認してみたくて!」
と、ズバリ言ってくれた人には心から「ようこそいらっしゃいませ!」って感じだった(笑)
せっかくの出会いの場だから自分自身の事をお互いを自分の口で語ろうよ。
真実ってそうじゃないのかなぁ…。
※怒っている訳ではありません^^;今日も長い独り言って事で☆
カメムシ禁止?
草刈禁止→納得
カメムシが草刈するの禁止??
秋田の道中何カ所も見た看板に
「カメムシの何が禁止なの?誰に言っているの?カメムシ…???」
と、家族で考えたけど分らず。
なんでしょうね?(^^;
今年も無事終了しました。
木曜入りは体力的に断念し実家で一休み。
結局前泊組になってしまいました(^^;
相変わらず東北ユーザーの人情に感謝感謝でしたね〜☆
他人事と知らん顔出来ない気質。
語気・語尾の粗さはご愛嬌の決して上から目線では無い、分け隔て無く・裏表無く物を言う気持ち良さ^^(笑)
吹上は高原とは名ばかりの山の天気なので、黒い雷雲がフラッと現れ、私の時も強い風が吹き始め稲光まで見える状況だった所を顔見知り関係なく(設営)困っていれば駆けつけて手助けしてくれました。
で、一緒に「おつかれさま〜!」と笑顔でビールを飲む(笑)
(私はアルコール飲めなかったけど!!)
なんだかんだあるけど、結局人が好きな連中(ゴメンナサイ)が多いよね^^
また、わざわざ我が家のサイトにご挨拶にお越し頂いた方も多く、ビックリ&恐縮しながらの新しい出会いあり、さながら旧友との同窓会キャンプでもあり^^
やっぱり吹上は居心地がいいな〜…とのんびりさせて頂きました。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました(^-^)/
本日出発(予定)です!^^
昨晩、準備万端・車はシャコタン(笑)
パパは普通に明日もお仕事なので東京から最終の新幹線で古川駅に夜中拾いに行くと言うハードスケジュール(^^;
吹上でご一緒の方宜しくお願い致します(^-^)/
もうすぐ2か月になります仙太郎です^^
お姉ちゃんの練習邪魔するのが大好きです!
まだお留守番できないので一緒に行きます☆
見かけたらヨロシクね〜♪
明日はさやぴょん♪の受験高校のオープンスクール。
学校見学会と称してはいるものの、しっかり音楽科は課題曲持ち込み、視唱(1分位新しい楽譜眺めて即歌う)・聴音(先生が両手で引く曲を何回かで楽譜を書き上げる)、個別面談もある。
PRを兼ねた事実上の第一次試験。
引率する親の私の方が緊張。
で、それが終わったら明日の夜or明後日朝には吹上に向けてレッツゴー♪なのです!!
弾けそ〜(笑)
近くのショッピングモールのスタバで☆
さやぴょん♪は
「3年後(18歳)にはアルバイト出来るね〜^^」
と、店員さんに言われてました。ハハハ
昨日、中居君主演のが地上波初めてと言うので軽い気持ちで見ました。
が…子供達も思わず黙り込んでしまった。
一言でいうと…久しぶりに心にズーンときた。
ここ最近、尖閣諸島・竹島問題でどうなるんだろうと思う様なニュースが流れたり、中東情勢が相変わらずだったりするけどやっぱり戦争は絶対良くないね。
失う物ばかり。
私の世代を含め子供達にもこういう悲劇があった教訓は語り継いでいかなきゃと思った終戦記念日でした。
突然ですが、ご自宅にセキュリティシステム導入していらっしゃる方に質問です。
ご近所で物騒な事件が多いので主人も出張で留守がちな事もあり、スタンガン&唐辛子スプレーなど買ってないで(笑)今更ながら契約しようとセコム、アルソック、セントラルの3社に来訪・見積もり頂きましたが迷っています。
メリット・デメリットその他参考意見をお聞かせ頂ければ助かります^^
宜しくお願いします☆
※参考までに:1戸建て5SLDKです。
仙台のじじからウナギをBigサイズ4枚貰った♪ラッキー!
多分中国産だと思うけどこのご時世だからとてもありがたい^^
早速炊き立てご飯でまいう〜♪
それはそうと☆
11日からパパもお盆休み9連休に入り、我が家のお米消費量は2〜3倍に!
7合を朝、晩2回→一日で一升と4合(@@)
30kg精米しておいて良かった〜(^^;
※まだ解凍中の写真です^^カビではありません(笑)
繰り上げ当選した為、急遽嬉し・楽しいお悩みが^^
我が家のマスターが今年のIGTレイアウトに悩んでます☆
「掘り炬燵仕様にしてみよう!」
何を思って呟いているのか分りませんが、出来上がりも想像できません(笑)
なにげに日の出(笑)
床に桃の花模様の足あとがいっぱい(笑)
流れるお水が不思議でしょうがない様でした^^
暑い時はお昼寝〜☆>仙太郎
すっかり奥のハナちゃんと見た目が変わらなくなってきました^^
本当の親子みたいです♪
吹奏楽好きには結構オススメ☆
http://videotopics.yahoo.co.jp/...
アニソンを大人の曲に変えてしまう不思議なグループ「Platina Jazz」最近さやぴょん♪とJAZZにはまってます☆
他、「はじめてのチュウ」「sobakasu」も原曲を越した魅力が☆
これらのアレンジもなかなか♪(*^^*)
http://netallica.yahoo.co.jp/...
とうとうこんな時代がやってきました(笑)
私は地球で天寿全うしたいですが☆
避暑(地)という言葉と場所の必要性を改めて知る暑さです^^;
巷で長引く夏風邪が流行っているそうで、私&家族も先週からダウンしております。
外に出ても暑い、自分も熱っぽい…よくわからない(苦笑)
都心からレッスンに来て頂いているピアニストの先生が
「いくら東京といえど今年の暑さ(湿度の高さ)は辛いわねぇ。久々に私も(体調崩して)ドリンク剤のんだわ☆」
って昨日言ってました(笑)
まだまだ続く暑い夏。
だけど野遊びせずにはいられないお天気!
皆様もお身体ご自愛下さいませ^^
http://headlines.yahoo.co.jp/...
先が見えないけど進むしかないよね。
「1人じゃないよ。」って支え合う…心に寄り添う事、続けていきたいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/...
教師も加害者生徒も仙台人として恥を知れ!と言わせて頂きます。
あの震災で人の痛みや命のありがたさを学んだのではないのですか?
価値観の変わらない人間も居たとすれば哀れの一言です。
仙台で男子も入れる私立校は数えるほどしかない。
悲しい話です。
ロンドンオリンピック 女子ダブルス。
接戦で良い試合でした^^
日本の底力を見せてくれましたね〜!(>▽<)
中国も良く頑張った素晴らしい試合にさやぴょん♪と涙が出ました(; ;)
最後まで爽やかなスポーツマンシップにまたまた感動☆
次こそは金!まだまだ夢を観させてくれそうです(*^^*)
おめでとう!本当にお疲れ様でした!!
チビスケ初水族館でアシカさんと握手^^
「冷たくて〜変な感じだった!」
日本で2番目に作られたという※古い歴史を持つ故、今時の派手さはない水族館ですが宮城県民なら遠足で必ず行った愛着ある場所なので、移転前に…と親子の思い出作りに行ってきました☆
※1927年(昭和2年)開館。同一場所での民営水族館としては日本最古だとか!
震災で影響を受けた宮城・マリンピア松島水族館ですが、当時全国から餌等様々な支援で乗り越え一つの命も落とす事無くみんな元気に泳いでます!
昨今東北の海際は倦厭されがちですが、幸い津波の影響は浸水程度の場所でしたのでお近くにお立ち寄りの際は是非行ってみて下さい^^
http://www.marinepia.co.jp/
大好きなさやぴょん♪のお膝でまったりお昼寝(*^^*)
お外の空気も気持ちいいにゃ〜☆
12/8/31
*maikoさん こんばんは。
こちらでは既に登校始まっています \(◎o◎)/!
脱ゆとり教育+週休二日の影響でコマ数が足りないためと思われます。
自由研究、夏休みも教師は登校しなくてはいけなくなった腹いせに親を苦しめるための物と思っていま〜す。
あと二日、頑張ってくださいね♪
☆たみーさん☆
こんばんは^^
さやぴょん♪も吹上の帰りに仙台のお友達と会いたいと思ったがしかし!
そう、学校始まってたのね(^^;
>自由研究
ちゃんと子供を計画通り過ごさせてね〜♪という裏が!?
本当は親に課せられているのかもですね(笑)
1週間長くても結局お尻叩かないと火が点かないのは私に似てしまったなぁ…と(^^;アセアセ