最近の5件
2015年 3月
2014年 8月
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
http://headlines.yahoo.co.jp/...
仙台駅を通る旦那様方、叫んでみては?( ̄ー ̄)v
自分が食べるわけじゃないのについつい買ってしまいました☆
いや〜本当に大きいです^^
こたつ大好きニャン♪(*^^*)
(掃除機置きっぱなしは見ないふりで宜しくです^^;)
まさか千葉で雪かきするとは思いもせず(^^;
結構積もった銀世界に子供達はニコニコ^^
我が家の町内会、周りは全てお年寄りの為自分の前だけとは行かず…。
結局融雪剤買ってきました(笑)
カッコ良かった〜♪(*^^*)
何ですか!?あのステルス?カメレオンの様な変化やT2の如く水銀ボディに飲み込まれる弾丸とか!!!
何よりカッコイイあのフォルム!ウキャー!!
子供そっちのけでパパとTVガン見状態でした(笑)
で、ギャップあるKITTのコンシェルジュ的な甘い声♪♪(>▽<)
…一人で盛り上がってるのでスルーして下さい(^^;
今日はさすがに寒いですね^^
で、雪(今は霙っぽいですが)です!
チビスケも喜んでスノーブーツ履いて出かけました。
公園の広葉樹には葉っぱが付いたままなのに雪景色ってちょっと不思議な気分です☆
仙台に居る時、関東の方が雪積もったりしているのをTVで見て珍しがってましたが、
まさにこれなんですね♪
(PM14:00時点で仙台の方が気温も高く)
関東に居るうちに雪化粧の富士山を目にしてみたいなぁ。
幾つになっても雪みると嬉しい〜♪私です^^
どーしよーかと思ってます(^^;
1.17の昨日は我が家のチビスケの6歳の誕生日でした^^
なのに私は「ロウソク5本で!」とケーキ屋さんに…(汗)
結局お姉ちゃんが使わなかった「6」の字のロウソクで救われました☆
物持ちの良い?我が家です(笑)
さて☆1.17は阪神淡路大震災が起きた日でもあります。
昨日のTVで東北から、兵庫からそれぞれの時間帯に双方の方角に手を合わせる姿を見て涙腺緩みました。
ありがたいですね。
兵庫のかたが
「(東北の方達の)気持ちは良く分ってるから。
17年後の(今の)私達を見てくじけずにこれからも一緒に頑張っていきましょう。」
と、いう言葉に痛みを知っている人は優しいな…と。
「仙台の人ってあんまり放射能の事(話題)気にしないよね?子供の事とか心配じゃない?」
と、聞かれる事が最近たまたま続きました。
私も子供は可愛いので何も策を講じていない訳ではないけれど毎日センサー持ち歩くほどの過剰さはありません。
サイレンと地鳴りの止まない中、近所のご老人が仰ってました。
「爆弾が落ちてこないだけで戦時中と同じだよ。」
私の本音を言わせて貰えれば、その当時被災地の私達は何もかもが寸断され、車で3分先が津波に呑まれている事すら分らないほどの状況。
毎日生きる事で精一杯で、計画停電がどーのこーの、汚染される云々、そんな事はどーでも良かったんですよ。
現地の窮状は目の前で今すぐ死ぬか生きるかという状態だったんですから。
電気が数日停まった位で、今すぐ死ぬほどの毒を盛られた訳でもない状況で何を優先すべきか!!と、少なくとも私は怒り心頭でした。
考えられますか?今の世の中で寒さや飢えで死を覚悟する毎日って。
TVを見れる状況の方から「寒いなんて贅沢言うな!」と言われた事がありますが、言葉がありませんでした。
命あってこその、住める家があってこその家電生活。
爆発して浴びてしまった事を今更どーのこーの言ったってしょうがない。
汚染されてるかもしれないけど、実際に今生きているありがたさ。
その事の方が大事で重いと思ったから。
まあ…情報網が混乱していたのでしょうがないと言えばそれまでですが。
でもその当時、心底我が家の身を案じて親身に様々な情報提供や声掛けをして頂いた方達の事を決して忘れられません。
今に何かしら体に変調を来すかもしれないけれど、現在の有識者や専門家ですら見当も付かない事に素人如きの情報収集で怯えて暮らすのは人生の時間勿体無くない?と、逆に聞きたくなる程の親御さんが今の私の生活環境に沢山いらっしゃいます。
(人それぞれですが。)
さも、東北人は無頓着と言わんばかりの人も。
目に見えない不安に振り回される毎日よりも
今の子供達が五体満足に普通の生活を送り勉強して、
10年後、20年後には放射能に因る病気も直せる世の中にして欲しい。
その前向きな気持ち、常に何か目標をもてる人生の方が「生き甲斐」っていうんだと思う。
親は先に居なくなってしまうのだから、いつまでも子供を守ってあげられないのが事実だし。
典型的な天真爛漫・成績良くない我が子にもそう話しています。
先日のセンター試験も全国で色んなトラブルが相次いだものの、
「想定外は震災で学んだから動じません。」と答えた高校生の様に逞しく育ってほしいものです。
今を精一杯過ごせば、その最期が何歳であっても後悔のない人生だと思える事が一番大切だと思い、子に臨む母です。
色々脱線しましたが、感慨深い1.17でした。
そして今年も色んな人達に支えられ、無事にお誕生日を迎えてくれて嬉しかった。
毎年当たり前にくるだろうと思っていた子供の誕生日。
それは私にとってとても大切だと思えた日でした。
かかりました(^^;
家族の中で私が一番最初なのは初めてかも。
大概、子供から貰って一番最後に酷くなってダウンするのがパターンだったから。
幸いA型だったので予防接種のおかげ?で軽めで済んでますが、
週末は微熱&節々の痛み&咳込みで寝込んでました。
家族に…うつっちゃってるんだろうなぁ(^^;
皆様もお気を付けあそばせ〜☆
http://www.cinematoday.jp/...
私の憧れの車〜♪(笑)
100年後には実在しそうかも?
画像悪いですが(^^;
これ、熟睡してます(笑)
スコティッシュフォールドという種類の猫がこういう姿勢をよくする事から「スコ座り」と言われてます☆
※我が家の猫はソマリです^^
久々のニャンコです^^
しかも珍しいツーショット☆
今年も癒してもらいます(*^^*)
可愛くないっ!!(>▽<)
と、衝動買い♪
十分実用性もあるのですが可愛いから飾っておくだけです(*^^*)
12/1/28
☆オオバックスさん☆
>参加資格
博愛主義という事で( ̄ー ̄)b
「おじさんはぁ…!!>▽<」と思いっきり叫んで下さいな♪
我が家だと「哀」を叫ぶ事になりそうです(爆)>パパ
*maikoさん、ホントに上手い!
「哀」って(爆)・・・うちもだっ(T T;
12/1/29
☆kimipapa&mamaさん☆
座布団ありがとうございます!ッテ、ナイナイ…(^^;
>「哀」
色んな叫び声が聞こえてきそうで怖いです〜(汗)