最近の5件
2015年 3月
2014年 8月
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
せっかく千葉に住んだのだから!と、
TDLの初ハロウィンシーズンを楽しんできました^^
やっぱり雰囲気全然違いました♪
細部まで素敵な装飾にお目々も頭もキラキラ状態(笑)
最初は乗り気じゃ無かったパパも
「シーのハロウィンも行ってみたいなぁ…」と(笑)
こうやって年パス買っちゃうのかもしれませんネ(*^^*)
今年も発表になりましたネ☆
限定アイテムは何かな??
でも、キャンプサイトは既に満杯で予約できず…(><)
めげずにいつものホテル予約しました(^^;
SPWでの事です。
ちょっと想像力が要ります!?^^
青森のじ〜じが「ペンタ」を持って来た。
張り方手伝いをしていて、ふと見るとポールケースに微妙な字で「ペンタ」と書いてあった…つもりなんだと思うけど、
他の面子共に「…??プ…プンタかぁ!!>▽<」と。
「ぺ」が微妙な角度で「プ」に見えた(笑)
かくして、トリックアートの如くポールと本体のセンターが合わない設営となった「プンタ」が誕生したのでした^^
「よけろよ〜!!」
お互い譲らず^^
ニャンコちゃん達から毎日癒しを貰っています♪
寝相…(^^;
そのままズルズル落ちていきます(笑)
酔っぱらって男子トイレを使ってしまった!!(恥)>初HQで
朝起きてシャワー浴びる時に気が付いて一人で赤面&大笑い。
記憶飛ぶほど飲んだつもりはないんですけどね〜(^^;
歳?????( ̄□ ̄;
私はオジサンでしょうか??(汗)
スペア(予備)があった!って初めて知った(笑)
何気にチビスケの為に録画していたのを横目でみてたら発見!
私ならやっぱり「ドコでもドア」を…(笑)
いいなぁ〜☆私も欲しいなー!!(>▽<)
SPWも楽しく過ごし、子供達も元気に小麦色で学校スタート☆
この夏は宮城でほぼ一か月を過ごしました。
震災がなければ関東・関西圏に足を延ばして…という予定だったかもしれません。
千葉にも美味しいラーメン屋さんや楽しいスポットも見つけたけれど、
やっぱり今年は法事も多かったし気持ち的に自分達が現場から離れる事に不安だったんだと今頃、ふと思います。
そんな楽しくも色々あった仙台から帰る日。
とある食堂でお爺ちゃんが、さやぴょん♪を押し退けて下げる御膳を投げたのに対し
注意した私を突き飛ばす(ド突かれた程度ですが)という事件がありました。
(さやぴょん♪は散らかった食器を黙って片付けていましたし。)
もちろん周りの人も見ていたので警察沙汰→暴行容疑で取り調べ。
警察が来るまでひたすらニヤニヤと暴力を仄めかす脅し文句が続いたかと思えば、
警察の前ではシラを切り通すお爺ちゃん。
「私はちゃんとこの目で見たもん!!」っと、ショックで泣きまくるさやぴょん♪
私自身に怪我がどうこう、と言うよりも
「子供(さやぴょん♪)が嘘言っている。」
さやぴょん♪の心の傷を思うと私もパパも人の親として許せず…。
警察官のお説教も2時間続き、
「最悪、道理は通してもらいます。」
と、帰ろうとした時
警察の調べで段々解って来た事は、未だ避難所暮らしで
唯一の身内も津波が来た区域で生存確認は分らない、という事実。
そして、目があまりにも泳いだり(最初、飲酒?とおもったくらい。)
2、3分前に話した事を覚えていなかったり…。
「実は…。」と、警察官からの話を聞くと
震災後、急な環境変化や身寄りがいても引き取らないなど様々な過酷な環境でかすかに痴呆やストレスで記憶が飛ぶ様なお年寄りを多く見かける(お世話する羽目になる)事件が多発しているとの事。
そして、自分が何か人に迷惑を掛けた事などを思い出す事で
「自分は世の中に不必要な存在。」
「なんで生き残ったのか。」
と、自分を責めて自ら命を絶つ方が増えている事を聞きました。
たまたま東京から赴任してきたばかりだというそのお巡りさんは
「本当に…やり切れないですよ…。」と。
本来、どんな理由があっても人に手を挙げてしまう事は許されないし、許してはいけない事と子供の手前教えるべきだと主張していた私もパパも
「泣かせるつもりはなかったんだよ…。」
「怖い思いをさせてごめんね…。」
と、急に娘に頭を深々下げて何度も謝り始めるお爺ちゃんをみてやり切れず涙が出てきました。
その後、警察の方で
「もしかしたら病気の可能性も視野に然るべき役所の施設などに紹介などで出来るだけのフォローをしていく。
だけど、身内が見つかったからと言って強要出来ないのが…。」
と、気持ちはあれど…という複雑な気持ちを垣間見ました。
震災さえなければ、あのお爺ちゃんだって居心地の良い自分の家で普通に毎日をすごしていたはず。
自分がした事の記憶が飛ぶ様なストレスを感じる事も無かったはず。
何より、「現役の頃はちゃんとした職にいたんだろうな。」と思える(謝る際の)言葉遣いや行動に
「なんでこんなお爺ちゃんが…。」と本当に悲しくなってしまいました。
別れ際に
「お爺ちゃんの手は暴力ふるう為にあるんじゃないよ。
誰かのお手伝いをする為に生き残ったんだよ。
だから、絶対に同じ事しないって約束してね!
また今度ここであったらニコッとしようね!」
と、両手を握って言われたお爺ちゃんは、下を向いたまま何度も頷くばかりでした。
本当は被害者なのに(苦笑)
「ここは今でも震災の傷は現在進行形なんだ。」
と、逆に私が思い知らされ…。
「自分は浮かれて無かったか?」と仙台を離れる最後の最後に
神様に戒められた様な気がします。
被災地には自分の想像も出来ない環境で気持ちも体調も変化している色んな人がいる事を自分に今一度言い聞かせると共に、
ここを読んで頂いた方達に少しでも半年経った被災地の見えない現状をお伝え出来たらと思いました。
揃いました♪→5個(笑)
「あとSLDK分(3個)ゲットを目指したい>▽<」
と、パパに打診中☆
この前のSPWで荷物軽量化を図るため、ガソリン系ランタンやパイルドライバーではなく
ホオズキ+2WAYランタン+ランタンハンガー3個だけで過ごしたのですが
暑い夏の夜に「熱くならない!」快適さを知ってしまい♪
子供達にも火傷等の心配無く安心して使えるので益々お気に入りになりました(*^^*)
(私は良くツーウェイで袖口などをおっちょこちょいするので^^;)
気のせいかもしれないけど、あのホンノリした灯りが手伝ってか子供達の寝入りが早い感じがします☆
「他のランタン系…何とかするよね??」
と言う囁きも聞きつつ( ̄□ ̄;
防災グッズを兼ねて今後も増殖計画中です!(笑)
11/9/26
ムスメはUSJのパス持ってます。
ほんとはディズニーが良いんですが。
大阪の学校に通ってるんで地下鉄代だけで通えます。
明日も行くそうです。
☆かわちゃん☆
「飽きるから〜…。」
と思ってもハマるものですね(^^;
我が家が大阪転勤になったらお嬢さんに伝授して貰います♪>UFJ満喫虎の巻(笑)