最近の5件
2015年 3月
2014年 8月
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
♪趣味の音楽インフォです♪
今週末に仙台市青葉区上記会場において
仙台&山形のコーラス雄志が集う「仙山コーラス演奏会」があります。
毎年1回、会場を山形と仙台で交代して開催されています。
会場は仙台フィルのホームホールですが
この震災でかなりのダメージを負い大変でした。
そんな中7月に一部復旧しての開催ですので
何度もこのホールを利用してきた私もさやぴょん♪も感慨一入です。
何百人で歌う「故郷」「ビリーブ」「上を向いて歩こう」等々も素敵ですが、
「大地讃頌」は震災を経験した歌い手の夫々の境遇、想いが違うので練習していてもグッときます。
静かな大地を
母なる大地を
大地を誉めよ 讃えよ土を
恩寵の豊かな大地
東北の人間のみならず染み入る詞です。
詞を噛締める勉強を改めてした気がします。
基本、歌で励まそう!というコンセプトですので
興味のある方は是非どうぞ(*^^*)
今週末は今年最初で最後になりそうなキャンプ^^
ただ…。
引っ越してから一度も開けた事のなかった物置。
業者さんに詰め込みをお願いしたままの物置。
…何処に何があるか既に分らず途方に暮れ orz
やっと見つけ出したヘキサ&LB6インナー、椅子とコップだけ
(青森のキャンプ大会は夕食&飲み物付きなので♪)
に決定(笑)
ポールとペグは…確認してないけど何とかなるか!(>▽<)ホントニ??
久しぶりに会える青森の面々と焚火に癒してもらおうっと!
お姉ちゃん(さやぴょん♪)と一緒にテレビ〜(*^^*)
大好きっ!!(>▽<)
で、久々に「60セカンズ」も見たくなったぁ♪
ずーーーーっと頭痛が治まらず病院へ。
歯軋りしすぎた奥歯の磨り減りが原因でした。
5月に千葉へ引っ越すまで、毎日涙が出る生活の中で
「泣くもんか!!」
と、奥歯を食いしばっていたから。
引っ越してからもTVで映像を見ればやっぱり歯を食いしばるのが癖になっていて。
そんな感覚も2ヶ月の中で薄れたかに思えたけれど
先週末、敢えて今まで足を踏み入れなかった地区へ行き
やっぱり涙が零れ落ち…。
来月ある復興コンサートの練習で飛び交う言葉や歌う内容を考えた時に、
胸を痛める事から逃げちゃいけないと思ったから足を運んでみたけれど
やっぱり悲しみに押し潰されそうになる。
でも、先週の六魂祭で反感を買うほどの人出と活気に
別な意味で「負けていられない!!」と力を貰い
「被災地への興味が風化したのでは?」
と言われつつある県外の方達がこんなに目を向けていてくれた事にとても感動しました。
そして今、被災地で頑張っている方達、助け合う方達の瞳はとても輝いて見えます。
「素敵だな」と思う私は変かもしれませんが。
犠牲は大きすぎたけど、ここ(被災地)だから得られる物は何物にも代え難いと思います。
夏休み半月ほど私にも出来る事を頑張ってきたいです。
明日、楽天vsオリックス戦のセレモニーでさやぴょん♪と一緒に歌ってきます♪
一生に一度あるかないかの機会にワクワクしつつ緊張です☆
KスタかTVで見かけたら宜しくです〜^^
大好きなさやぴょん♪に抱っこ!
寸足らずなカーテンは見ない振りでお願いします(汗)
半月ほど前に縁あって我が家に新人君が来ました(*^^*)
ソマリのジャック君♂です☆
先住者のハナちゃんとも仲良くなってくれて、
家の中はさながらキャットラン状態です(笑)
ふあふあな触り心地と犬みたいな性格がとても可愛ニャンコです♪
今日はJ1ヴェガルタvs柏戦☆
柏のホームグラウンドは我が家から近く、
仙台ナンバーでこのTシャツ着て観戦しようと思ったのに
気付いた時にはチケット既に完売(^^;
でも、レイソルファンも似た様な色(黄色)Tシャツなので紛れちゃう感じです☆
えーっと…。
書き込めなかった間にまたまた追突事故に遭いました(^^;
完全停車中にお爺ちゃんに突っ込まれ orz
しかもまだ前回(昨年2月)の事故分で通院・治療中だったので再延長。
只今、修理中の(我が家の)車より高級な代車(エスティマ・ハイブリット♪)
で快適?生活中です(^^;
2件分の慰謝料で買い換えられるかな〜!?
(甘いか…)
人生でそう何度もある事じゃないし、やっぱり宝くじいくしかないでしょうか??(笑)
11/8/10
☆tomojiiさん☆
こちらも遅レスでごめんなさい。
東北のみならず東日本で沢山の復興コンサートがあります。
音楽は人の心そのものです。
無償の愛が込められているのですから心に響かない訳がありません。
そして演奏家自身も救われています。
「魂の共鳴」と言っても過言ではない。
言葉に変えられない素晴らしい音楽は祈りにも似ていると感じます。
惨事の中にありながらの素晴らしい出会いに私も力を貰い感謝する毎日です。
*maikoさん こんにちは。
感動の嵐だったようですね。
被災地で実際に仕事してみて、
少し無力感みたいなものを感じましたが、
一歩一歩、前進しているはずです。
明るく前向きにとらえていきたいと思います。
11/8/24
☆かどまつさん☆
こんばんは!遅レスで…m(_ _)m
>無力感みたいなものを感じました
私、震災後よく思う事があります。
もしも嫌な事があったら今の被災地にボランティアでも観光でも良いから是非来て欲しいって。
色んな人が特段思いを隠す訳でもなく
自分の悲しみや苦しみと共存しながら日々生きている姿を見て欲しいって。
被災地は生きている限り逃げられない辛さを抱えた人が沢山生き続けている場所です。
街単位でそんな場所って他に無いです。
逃げられない事から、それでも踏ん張って生きている人達と触れ合う、
話しをする機会があると少しでも心に感じるものがあるはずです。
大袈裟に言うと価値観変わります。
「生きていれば何でも出来る。」
「夢をもう少し見てみよう☆」
って思える場所です。
そういう意味で私はパワーを貰える場所だと思っています。
そんな人達が暮らしている場所に、是非またいらして下さい^^