最近の5件
2015年 3月
2014年 8月
2013年 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
今日の夕方、9年生きてくれたアヒルのゴエちゃんが急逝しました…。
さやぴょん♪が3歳からキャンプにも行った可愛い家族でした。
今年に入ってから食欲低下などで病院にお世話になっていたので
そろそろ覚悟しなきゃかな?とは思っていたけど…。
午後、チビスケを幼稚園に迎えに行く前に
声を掛けてちゃんと返事をしてくれたのに…。
まるでお昼寝している様な顔でひとりぼっちで逝ってしまった…。
ペットとしてのアヒルの寿命は5〜10年と言われてるから天寿全うしたと思ってあげたい。
我が家のインコちゃん達にも10年選手がいてターニングポイントを迎えている年齢。
獣医さんには
「とても長生きな方だと思いますよ。過ごし易いお宅なんでしょうね。」
と、言って頂いたのが唯一の救いだった。
私の方がどれだけ癒されたか分からない。
でも、人の都合で飼われてた動物達は本当に幸せだったのかな?
自問自答と思い出がグルグルするばかり。
本当に寂しい。
なんだか凹む事ばっかりだ…。
突然ですが知っている人いますか〜?
日本ではあんまりメジャーじゃないんですが
かなり古いアメリカアニメ☆
最近、小栗旬さんが声優参加していた
「ビーーッグ・ウェーブが来る!」
を見て一人妙に嵌ってしまったので…(^^;
音楽聞きながらゆっくり炎を眺めたいなぁ…☆
…パープル点火してないし!(>▽<)
今日、ストアキャンプなのに行けない私の呟きでした(笑)
今回の事故だけじゃなく何か大きな変化があると、
それは何か新しい次への切っ掛けだと思うようにしてます☆
そうして今の家族や友達や自分がいて幸せなら結果オーライだから(^^)
今回の事故も未だスッキリしてない部分が多いけど
お陰で新しい車(中古ですよ!笑)は今のより3年新しい型で
次はこれに乗り換えよう☆と思っていた車になりそう♪
実燃費も4km/リッター違うし☆(^^)
早く物損示談交渉終わらないかな?って気持ちは次のステージへ(笑)
初めて行った病院の内科の先生は
なんと!ドラマ・救命病棟24時(2005年〜)の医療技術指導云々…に当時携わった
元救命の先生だったんです(*>▽<*)
診察時に「実は僕、元救命に居たもので…」と耳にした時は
近くに心強い先生がいて良かった♪&カッコいい〜♪(*^^*)
程度だったのですが、
お薬待ちの間にプロフィールを何気に読んで帰宅。
その病院には元高校の後輩も救命に勤めていたので
気になり寝る前にPCで検索してみてビックリ!(@@)
だから何?って訳じゃないですけど…(^^;
事故が無ければ知りえなかった小さいビックリ・発見・出会いが嬉しいなぁ…って☆
貰い事故で廃車決定のエスティマちゃんorz
私が直進中交差点真ん中過ぎた辺りで対向車の右折オヤジに突っ込まれ…。
一瞬挟まれる!!と思い心臓空回り、
チビスケ助手席だったので110番しながら激怒しまくりでした。
「オイル漏れの恐れあり」で消防車まで来る始末。
警察が計測せずとも状況判断出来ると言う事でした。
ご年配の猫みたいな(止まってたかと思ったら急に前に飛び出る)判断運転…すごく迷惑です(><)
終始ニヤニヤしまくってたから心象最悪!!!!
人がいなくなった途端「僕は止まってたんだけどね…。」
WINDOM相手にこんなにエスティマ凹みますか!?って(怒)
ちなみに相手は右バンパーにかすり傷&ボンネッットちょい浮き程度。
明らかに右角同士の衝突。
もう、相手にするのも嫌で
「あとは第三者(保険屋)の判断に任せますので。」
トボトボチビスケと歩いて帰ってきました(; ;)
家に着いた途端締め付けられるような胃の痛みで嘔吐&ダウン&発熱(TT)
今頃手首、腰…あちこち痛いです(TT)
こういう時はどんな状況でも一言
「大丈夫ですか?」
が言えない相手に辟易します。
だから怒りました。
今回、動いている同士交差点内という事で
どちらにも過失が生じてしまう以上私も反省をしなけばなりません。
直前に巡視ミニパトとすれ違い自分の速度確認をしていたのは
不幸中の幸い、神様の警告だったのかな?とも思いました。
双方大きな怪我も無くて良かったと思いつつも
無駄に年ばかりとった様なご年配に出会うとがっかりします…。
物はお金で何とかなるけど、
万が一何かあったら命や怪我は取り返しのつかないものです。
ここ1年、色々続きすぎてキャンプ仲間に相談するも
話半分で適当に流されてたケドやっぱりお祓いかなぁ…。
以上、ショックで愚痴りましたm(_ _)m
※心配のお電話くれた方々には心より感謝申し上げます☆
10/2/26
大変でしたねっ!
ゴエちゃんは、自分をアヒルとは思ってないと思います。
人間だったアヒルのゴエちゃんは幸せだったはずです!
ご冥福を博多からお祈り居たします。
10/3/1
☆kobaさん、ふるぴーさん、isseiさん☆
皆さんお気遣いありがとうございますm(_ _)m
見た目も大きかったから存在感もあって…。
週末、パパもお別れしに帰ってきたので
気は進みませんでしたが大きなゲージを片付けたりしてました。
でも、やっぱりまだ声が聞こえてくる気がするし
居た場所にふと目がいってしまいます。
ちょうど亡くなる3日前に私が病院で麻酔系の注射が合わず
少々危ない状態になったので急遽パパが帰宅した際、
それまでちょっと脚も弱って立たなかったゴエが
外で気持ち良さそうに羽ばたきをしてご飯も完食してくれたので安心してたんです。
やっぱりパパが一番好きなんだなぁ、って。
そしてパパが東京へ戻った途端急変。
よくペットは死期が近づくと一番大好きな飼い主に会えるまで待っててくれたり
お世話になった人の悪い物を変わり身になって持って行くとか聞いた事がありますが
今回、本当にそうだったと思います。
色々考えました。
私も体調整わなくて思った様にお世話をしてあげられなかったし、
パパが転勤して私に負担を掛けない為に逝っちゃったんじゃないかな?とか…。
最後に見た表情が「もういいんだよ…。」って私には思えて…。
傍からみたらただの家畜なんですけどネ、
約10年、
私が泣いていれば寄ってきて傍でじーっと座ってくれて
嬉しければ沢山羽ばたいてガーガー鳴いて…。
物言わない生き物ほど見返り無い愛情を与えてくれると感じます。
沢山の思い出とありがとうの気持ちで明日見送って来たいと思います。
10/3/2
☆ちぬさん☆
そうそう…お別れが辛いよ…(; ;)
今回、ゴエちゃんはパパさんが主に担当だったので
パパさんの悲しみの方が深かったんだけど
子供達もショック受けてます…(T_T)
生死の勉強は難しいネ…。
私も今居るインコちゃん達とニャンコで最後にしたいと思ってます。
でもね〜何だかウチは生き物がよく集まってくるんだよねぇ(^^;