tetsuの日記

tetsuの空間へ »

最近の5件
2011年 7月
2010年 6月 | 5月 | 4月
2009年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月
2008年 12月 | 11月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

前回食べることのできなかった琵琶湖産の天然ウナギ。

肉厚で脂もしっかり乗っていつつ、しつこくない。
それ以上に口に広がるこの旨味!!
なんなんだ〜!!!

ほんと驚くほどのおいしさでした。

人が住む湖に浮かぶ島、沖島・港屋さんにて(要予約)。
カヌーで行きましたが、ちゃんとした船も出ています。

コメント ▽全12件

09/10/5

かわちゃん

やっぱり天然物はうまいですか。
うなぎの天然物って食べたことがないなぁ。

tetsu

ちょっとびっくりのうまさでした。
やっぱり身が締まっているというか、弾力があり、噛むたび旨さが染み出してくると言った感じでした。

フジタLG-2

ものすごくおいしかったですね〜
も〜サイコ〜でした。
息子も行って良かったを連発しております。
ちゃっかりしてきました・・・

tetsu

小さなころから贅沢すぎますっ
おじさんなんかこの歳になるまで「天然モノ」なんて食べたことなかったんだから…^^;

けど実際のところは小さいころからいろんな味を経験することで、味覚が発達するそうですね。

donald

まさしく「天然うな丼」のチョーク攻撃だぁ〜!!

ORCA

ほんとびっくりのうまさでした。

donald

ワン・ツー・スリー反則です!!

tetsu

反則使ってでも食べたい、そんなうなぎでしたよ〜
 ↑
逆なで(^^ゞ

09/10/6

ぱどる

天然ウナギですか・・・美味しそうですね。
私はまだ・・です。(笑)
実家で1匹だけ飼っていたんですが、食べる前日に僅かな隙間から逃げ出してしまって・・・(とほほ)

tetsu

実家で飼われてたんですか?
長いこと名前とかつけて飼っていたら、愛着がわいて食べられなくなりそう(^^ゞ

かわちゃん

>食べる前日に僅かな隙間から逃げ出して
きっと殺気を感じたんだろうなぁ(笑)。

09/10/7

tetsu

「泳げタイヤキくん」ならぬ「泳げウナギくん」ですね(笑)