tetsuの日記

tetsuの空間へ »

最近の5件
2011年 7月
2010年 6月 | 5月 | 4月
2009年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月
2008年 12月 | 11月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

もうちょっと早くに気がついて写真撮っておけばよかった^^;
みんなが一回取り分けてからの状態です。。。

ibexさん、芋煮隊長ありがとうございました〜
そしてそして、このような機会のきっかけを下さったdonaldさんにも感謝感謝ですm(__)m

コメント ▽全18件

09/4/15

donald

あの鍋の縁にへばりついている青ねぎがいいですねぇ〜!!
1回取り分けした状態にしては、ちょっと汁が少ない気がします(ガハハハ)。

後々の「カレーうどん」突入の時に汁が足りなくなりませんでしたか?

ORCA

donaldさん。「芋煮のたれ」ありがとうございました〜。
美味しくいただきました。この場所をお借りして何なんですが。。「カレーうどん」って?

donald

http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
ありゃ!?
「芋煮」を平らげた後はカレー粉とうどんを投入し、和風「カレーうどん」に仕上げます(アハ)。キャンプでは、翌朝の定番メニューにしています。

焚き火を熾し前夜の「芋煮」を温めなおし、みんなが起きだすころはカレーの香りでうっしっしというパターンです!!

tetsu

カレーうどんどころか、芋煮だけで汁まで満喫してしまいました^^;
食べ終わった後はかろうじて「焼うどんぐらいなら出来るかな」っていうぐらいの汁気しか残ってませんでしたもん(笑)
人数も多かったのですっかり食べつくしてしまいました。

ibexさんがうどん玉も用意してくださってたんですが^^;

ORCA

赤こんにゃくも。

donald

>ibexさんがうどん玉も用意してくださってたんですが^^;
とういことはibexさんは、カレーうどんまでのつもりだったんですね(フフフフッ)。

tetsu

あ、そう、赤こんにゃくも(笑)
うどんはカレーじゃないうどんの予定だったと思われます

ORCA

いやいやtetsuさん、実は同じテーブルにカレールーがあったの見ませんでしたか?あったのよん。

09/4/16

tetsu

うっそ〜!
ぜんぜん気づかなかった^^;
これはリベンジですね。

donald

これで確実に「芋煮の輪」が広がりまっす(ガハハハ)。

tetsu

あの「芋煮のたれ」、独自の味付けをされる人からは邪道なのかもしれませんが、いい味出してくれますね〜

donald

ボクも結構スキ>芋煮のたれ

ibex

委員長!指令はクリア出来たでしょうか?>donaldさん。
>芋煮のタレ
余ったタレで自家製の研究をしようと思ってたら、ヨメがちゃっかりと里芋の煮っころがしに使ってしまいました。
チクショ〜!

donald

いい感じでホッとしています!!
できれば「カレーうどん」でフィニッシュして欲しかった(ガハハハ)>ibexさん。

09/4/17

tetsu

あ、次回の課題が…(笑)
「芋煮のたれ」でぐぐって見ると情報がいろいろ出てきますね〜
屋外芋煮会ではちょっと濃いめにする方がいいようですね。ふむふむ。。。

ぱどる

そうかぁ、芋煮カレーうどんまでたどり着けませんでしたか。(惜しい〜!!)
ボクが作った場合は汁をなるべく残すようにサーブしています。(笑)
一度あのうどんを味わうと誰でもそうなりますって。(-^〇^-)

donald

そーそー!!

tetsu

次回は必ずっ!