tetsuの日記

tetsuの空間へ »

最近の5件
2011年 7月
2010年 6月 | 5月 | 4月
2009年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月
2008年 12月 | 11月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

今日は補修を依頼していたカヌー(ファルト)の船体布を受け取りに京都・笠置町へ。

ここ笠置は桜が綺麗なことで有名ですが、毎年植樹をされ続けておられるそうです。
木津川周辺も綺麗に咲き誇っていますが、実はちょっと山間に入るとまた違った、人の生活に寄り添った桜の姿を見ることができます。

あ〜、カメラ持ってくればよかった(ーー;)
ということで、写真は別のところで撮りました^^;

コメント ▽全8件

09/4/6

donald

サクラと一緒にカヌーシーズンの幕開けですね!!

tetsu

はい、行きますよ〜
次の日曜がシーズン幕開けとなります<donaldさん

フジタLG-2

ちょうど満開だったのでは?
これで準備万端ですね!

ibex

笠置への道も、そこかしこに桜が咲いていて気持ちいいでしょうね〜。来年は、川下りもしてみようかな(笑)

tetsu

フジタLG-2さん、実は今年の笠置の桜はちょっと迫力に欠けるらしいです。
というのも、咲き始めた後に長い花冷えがあったために、始めの花が終盤になって残りの花が咲きだしたらしいんです。
以上フジタカヌーの若社長による解説でした^^;

09/4/7

フジタLG-2

なるほど、言われてみれば・・・
でも来年はibexさんもいることだし・・・(笑)

tetsu

ibexさん、キャンプ場近くは見慣れてますが、フジタカヌー本社の近くの土手に咲く桜はまた違った雰囲気で、派手さは無いですがいい感じでしたよ。
そこの小川は残念ながら下れそうもないですが(笑)

tetsu

フジタLG-2さん、笠置はカヌーだけでなくいろいろ散策しても楽しそうですね。
紅葉時期もお勧めされました^^;