最近の5件
2011年 7月
2010年 6月 | 5月 | 4月
2009年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月
2008年 12月 | 11月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
何度となく足を運んだ芦生。
しかし今回は一泊二日でぐるッと回ろうということで誘われ、行ってきました。
写真の場所ではまだまだ楽勝モード。
がっ、後悔先に立たず。。。
あまり人の入らなくなった荒れた山道。
足の踏み場のすぐ横は谷底。。
あ、踏み場がない。。。
足を滑らせればただ事ですみまへんがな。。。
いや、滑りました、岩に生えるコケの上で。
尾てい骨強打!(×2^^; まだ痛い…)
信じた足場が信じるべき足場でなかったり・・・(1mほどずり落ち×1)
自分の足が、判断が信じられなくなってくる。
それでも歩くしか方法が無い・・・
睡眠不足、経験不足でもうぼろぼろ。。。
気力だけで歩きました。
これ程過酷な2日になろうとは。
慣れた人ならなんて事のないコースかもしれません。
けど、普段のーのーと生きてる身としてはそれはもう。。。
あぁ、生きているってすばらしい。。。
07/6/8
お疲れさまです。というかそんな気軽な労いでは足らないほど過酷だったんですね。入山記帳の出番がなくて幸いでしたね。
私も普段、のーのーと暮らしている方なので気軽に登山系に足を踏み入れようとは思いませ〜ん。
でも一度、芦生の森に行ってみたいです。
ORCAさんこんにちは。
自分でもこんなことになるとは思ってもいませんでした。
本格登山なんて私もするつもりはないんですがねぇ^^;
ようやく行ってよかったかな、と思えるようになって来ました。
けどもう多分そのコースは二度と行きません。。。
手前の方はホントにさわやかな、いいトコですのでぜひお越しください(^^)v
生還おめでとうございます。
芦生、行ってみたいんですけどね。
鍛えなければ・・・ムキッ。
>二度と行きません。。。
凄かったんですね(笑)。
こんにちは〜。
生きてます。。。
実はここだけの話、今回行ったコースは山岳地図でも難路コースとなっていて、現地でも『通行できません』となっている場所でした。
過去にはそのコースを行かれる方も居られたようですが、最近は減っているようです。
近いうちに完全に道は無くなりそうな雰囲気の所が多くありました(私は「これは道じゃない!!」と思いながら歩いていましたが^^;)
芦生でもそれ程気合入れなくても楽しめる所は色々あります。
一度訪れてみてください。
07/6/9
tetsuさんの日記みてて、芦生に行きたいなぁ〜と思ってましたが、素人が行ったら戻って来れそうにないですね(笑)
今頃は緑がきれいなんでしょね〜。
( ^-^)_θお薬です お大事に
大丈夫ですかぁ〜って言いながら、行きたい所なんで情報を仕入れておきます(='m') ウププ
by naru
ibexさんこんにちは。
芦生もいいとこなんですよ。
今回はあまり人の入らない奥へ入ったのできつかっただけです^^;
気軽に尋ねてみてください。
naruさん、お薬ありがとうございます(^^)/
実はホントに要りそう・・・
しばらくはおとなしくしてます。。。
07/6/11
ご愁傷さまです。尾てい骨骨折とは(ひょっとして内緒?)
何と言ってよいやら…
これに懲りず、付き合ってください。
え”っ!!!
tetsuさん尾てい骨骨折?!
大丈夫なんですか?今シーズン、カヌー休止?
あ、バラされた・・・(ーー;)
>これに懲りず、付き合ってください。
七瀬〜岩谷はもうご一緒しません♪
それ以外なら^^; <woodsさん
はい、折れてました・・・
別に隠してた訳でもないんですが。
判ったの一昨日なんで。
治ればカヌー復活です!
7〜8月には復活していると思います。
ご心配ありがとうございます。<ORCAさん。
07/6/12
うわぁ!!
カルシウム摂って(?)ゆっくり養生して下さいね。
わぁぃ\(^^)/
いや、騒いでいる場合でないんですが・・・
とほほ。
今日ちょっと厳しいです。。。
寝方悪かったかな・・・
しっかり治したいと思います。
07/7/9
ご心配をしていただいた皆様へ。
えー、本日経過観察ということで通院した所、きれいにくっついてきているとのことでした。
まだ暫くは痛みが続くようですが、順調に回復しております。
ご心配おかけいたしました。
色々気にかけていただいて嬉しかったです。
m(__)m
こんばんわ♪
一ヶ月という日数からして、やはり大変だったんですね〜。
お大事にしてください・・
綺麗にくっついてて良かったですね♪
痛みが早く取れますように・・・
万全の体制で・・・(*^m^*) ムフッ
もうちょっとムリしないでお大事にして下さいね
by-saki
よかったですね〜♪
でもまだ痛いんだ。ほんと重傷だったのですね?
canoeに座って漕げます?
07/7/10
ibexさん、今回場所が場所だけにどうすることもできませんでした^^;
ありがとうございます。
naru&sakiさん、もう随分楽になりました。
が、次の体験会は・・・
「前漕ぎはこう!」
「後ろはこう!!」
「以上!!!」
いってらっしゃ〜いっ(^^)/‾‾‾
となることでしょう。。。
↑
あはは、冗談ですよ(^^ゞ
ちゃんと楽しんでいただきます。
ORCAさん、私もレントゲン見て、経過に安心しました。
車もだいぶ楽になったんで、canoeも大丈夫でしょう。
(ホンマかいな^^;)
07/7/12
痛みがはやく治まると良いですね。
コチラも週末は友人と六甲予定でしたが、
何かが迫ってますね。。。どちらにしても無理は禁物!
前に流れた時は「ぶらり京都」でした。
ギンカクさん、ありがとうございます。
折ってから以降ホントに大人しくしてました。
まぁ、もうすぐ痛みも治まってくれるかと思います。
宮川へは行きたいと思ってますよ〜
SPS umedaさま、随分楽になりました。
ホント何か来てますねぇ。。。
日曜日に「例の」ご近所さんと「ある催し」をしようと計画しているのですが、どうだろう(-"-)
準備は着々と進んでいるんですがねぇ。