最近の5件
2011年 7月
2010年 6月 | 5月 | 4月
2009年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月
2008年 12月 | 11月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
何故か惹かれてしまった。。。
これから生まれる作品にも、コレにも。。。
マイナーな物です(-"-)
07/3/10
Zero Image社“Zero 2000”
木製ピンホールカメラ♪
やっぱ、マイナー…(-"-)
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ d(゜-^*) ナイス♪
マイナーでもかっちょいいですよ!
良い作品たくさん撮ってね!
待ってるよ!
naruさん、なかなか渋いでしょ(^^)v
ホントにカメラの原点に行ってしまいました。
こんなところから入っていくと、後々大変なことになりそうな・・・
ま、考えずにとにかく色々撮っていきたいと思います。
また見てくださいね。
07/3/16
ピンホールと言うてましたから、てっきりそれこそ学研の科学とかに付いて来る様な、箱製かと思うておりました。
申し訳ないm(__)m
いえいえ謝らないで下さいよ〜。
そうです。
よくあるのは紙で出来た工作的なものなんですが、多分そういうのはさほど愛着も湧かなくて、角っこがハゲハゲヨレヨレになってきて、飽きてしまって・・・
↑
なんとなく想像付きそうでしょ^^;
で、色々調べてたどり着いたのがコレ。
台湾のメーカーの物なんですが、元々工業デザイナーだった人が、ピンホールフォトに魅せられて自分でデザインして作ってしまったらしいです。
なかなかいい味出してます。
重厚感もあってインテリアにしても良いぐらいです。
ケド、コレを使うと日頃如何にカメラに頼って撮影しているか思い知らされます(-"-)
まぁカメラの原点みたいなものなんで、腕を上げるしかなさそうです。。。
07/3/19
作品を是非あげて下さいねぇ〜
今からドキワクでお待ちしてまっす(^^)v
スキャナーが欲しい今日この頃・・・
まだ取り込みの手段がないんです〜^^;