最近の5件
2007年 7月 | 6月 | 4月 | 1月
2006年 12月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
僕は現在ヨーロッパのショウに出展のために出張中です。
先程、電話やメールで三条市の様子を確認しましたが、震度5強で激しく揺れたわりには被害はほとんどないようです。スノーピークも大丈夫だと思います。
震源地に近い柏崎市の被害が最も大きいようで、心配しています。
という表現がピッタリの日本海に直接注ぐ小渓にFlyFishingしに行きました。
http://www.noasobi.com/
noasobiにレポをアップしました。
というか、やっとFlyFishingに行けたっ。(^^)
で、爆釣でした。(^^)
Flyfishingに行けました。
九州の恵まれた自然と渓に感謝。
レポを
http://www.noasobi.com/
noasobiにアップしました。
みなさん、こんにちは。*tohruです。
本日めでたく*snow peak clubは、10000キーワードを達成いたしました。当クラブに入会いただき、キーワードをアップしていただいてる全ての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございます!
大容量のデータベースそして沢山のつながり。このクラブがみなさんのご協力により楽しく力強く成長してきたことを嬉しく思います。そしてクラブを始めてよかったなあ、と感じています。
これからもみなさんと一緒に益々楽しいクラブにしていきたいとスノーピークスタッフ一同考えているところでございます。今後もご支援とご協力を宜しくお願いいたします。
07/7/17
みなさん、ご心配して下さりありがとうございます。
ドイツのフランクフルトにいて今一地元の様子が解らなくて辛いのですが、柏崎市や刈羽村などの被害がとても大きいようです。新潟災害ボランティアネットワークの仲間達は現場に向かって調査を開始していることと思いますが、僕は異国にい帰国までは何もできないなあ。被害が最小に止まり一日も早く復旧することを祈っています。
07/7/19
前の地震から3年は余りにも短い時間ですね。
前時に耐震検査、耐震工事の援助があったそうですが、活用されるご家庭も少なく、今回の惨事になった部分もあると聞きます。
神戸では、多くの家屋は崩壊と火災に遭ったので「耐震構造」の意識はありますが「経済的な問題」もありますね。
フランクフルト・アム・マイン「心地よい季節」の中では感じ取り難い事でしょう。
07/7/20
ニュースで支援物資の搬入報道が流れておりました。
その中に「我が社のパッキンケースが山積み」されておりました。
普段はあまり目立たない業界(寝具メーカー)ですが、
「我が社も棄てたものではありませんな!!」
少し嬉しくなりました。
後は、私個人の「こころがけ」かな。