最近の5件
2007年 7月 | 6月 | 4月 | 1月
2006年 12月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
久しぶりにスノーピークに出社。(笑)
でも、また来週頭から2週間のアメリカ出張。
我数日日本を楽しむ。(^^)
今日は、ショウ二日目。
昨日の夕方、ヨーロッパのスノーピーカー第一号であるミヒャエル・シューベルト氏がブースに来てくれた。彼は日本語のWebsiteしかない時にメールオーダーでマニアックなモノまで買ってた欧州人で、弁護士でもある。(笑)
スノーピークブースで新製品に見入ってた彼は頷きながら"Perfect!"を連発していた。(笑)
ショウは絶好調。(^^)
2006年はスノーピークが買える国とお店が随分増えることになる。
南ドイツのフリードリッヒハーフェンで、世界中のメーカーが出展し、ヨーロッパ全域のディーラーが集まるアウトドアショウが今日から開催される。
日本からの出展メーカーは、我がスノーピークだけ。欧州のハードコアなディーラーのバイヤーとタフな商談を行います。
こちらは今、朝の6:30分。これからバフェで朝食を採ってお仕事頑張ってきます。
に先程ですが着きました。
12時間という飛行時間しかも最後の1時間くらいは揺れまくり。(笑)
明日は陸路で南ドイツのフリードリッヒハーフェンへ移動です。
スノーピークの前は、スイス資本の商社に勤務していた僕はスイスは親近感があります。町や建物、サインボードやプロダクツデザインなど、どこを見てもデザイン性の高さや文化を感じます。アメリカや中国とは全く違う質の空気感。落ち着くわ。(笑)
僕が最初に↓のふ〜ちゃん♪が日記で紹介している岩手は一関市の”山の風”さんに行ったのは2002年のことだった。
世界中に様々な素晴らしい料理店はある。そんな中で、山の風は自生する山菜やキノコといった天然素材のみを食材として使用しているたぶん唯一の料理店である。一日一組限定の素晴らしいお料理と時間を、みなさまもどうぞ味わってみてください。
http://www.noasobi.com/...
久しぶりに本州に帰ってきた。(笑)
明日は二週間ぶりに三条に帰る。
昨年のSPW北海道の帰路、7.13水害が起こったことを思い出す。今年も各地で水害が起こっている。明らかに地球環境がおかしい証拠だ。アウトドアを愉しむということを知っている人が、自然が大切でかけがえのないものだということを肌で感じる人が増えれば、少しは文明国の日常生活も変わってくると思う。僕たち一人一人が自分にできる小さなことをやることが大切だと思う。
が無事に終了した。
富良野から札幌のホテルまで戻り、レポをアップしてしまいました。(笑)
http://www.noasobi.com/
noasobiからどうぞ。(^^)
北海道は昨日から今までずっと雨。明日も雨らしい。(涙)
でも週末は天気になりそうだ。(^^)
今日、北海道某所に入ったスノーピークのカタログ撮影隊の仕事も難航している。人間は自然には勝てない、といつも感じる。
あ、昨日ですが、noasobi.comに遠野のFlyFishingレポをアップしました。
05/7/29
そうですか、嬉しいですね。(^^)
アメリカから帰ったら一番行きたい&食べたいお店は、やっぱり”山の風”です。
こんにちは〜♪
1000キーワード、スタンバイしてたのに外してしまいました^^;
阿部さん&たつ子さん、*tohruさんのために何かたくらんでますよ。私は知ってますけど^^
アメリカ 気をつけて行ってきてくださいね!
楽しみです。