*tohruの日記

*tohruの空間へ »

最近の5件
2007年 7月 | 6月 | 4月 | 1月
2006年 12月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

6月最後の日。岩手は盛岡で仕事だった。
午後早い時間に仕事が終わり、少しだけ時間ができた。
しばらく行っていなかった遠野地方の渓が見たくなった。

詳しくは後日アップ予定のレポをお楽しみに。

新潟県の柏崎市で河川堤防が決壊してしまいボランティアセンターが組織されるようです。昨年の三条市災害ボランティアセンター等の閉鎖後ににいがた災害ボランティアネットワークという組織が発足しています。そのストックヤードから救援物資が搬入される予定です。

昨日から、三条市は大雨に見舞われている。
昨年の7.13水害を彷彿とさせる雨足で、三条市は28日午前3時53分、非常配備を第2次配備から第3次配備へ移行、同時に災害警戒本部を災害対策本部へ移行するとともに、旧三条市全域2万6128世帯に避難準備情報を発令。小学校と中学校も休校となった。
現在は、雨は小降りになり、洪水の危険性は少なくなっている。
三条市では、昨年の水害の後に水害対応マニュアルを制定した。今回は、それに従って第1次配備の警戒体制、第2次配備の警戒体制、第3次配備の警戒体制と自動的に移行しており、昨年の水害の経験は生きている。

今のところ、水害の心配は少ないが、イヤな季節である。

コメント ▽全4件

05/6/29

*tohru

ふ〜ちゃん♪、ご無沙汰しております。
今日は雨も上がり、水害の心配はさらに少なくなりました。
山の風、行きたいなあ。

ふ〜ちゃん♪

雨 上がって一安心ですね。でもくれぐれもご注意を!
実はたった今、山の風に行ってきました。仕事でですよ
で「社長8月に来てくれるのかなあ?」とたつ子女将が気にしてましたよ。
今年の吹上、参加する予定でいます。
一関か吹上でお会いできることを楽しみにしてます♪

05/6/30

*tohru

たつ子さんのお料理、食べたいなあ。
体も心も癒されますよね。吹上の前に行ければいいな、と思っています。(^^)

青島に午前11時30分くらいに到着。
暑い!気温が40度近くある。出発前の成田が20度ちょっとしかなく寒かったので体が順応するかなあ。(笑)

コメント ▽全3件

05/6/23

さかぽん

気温のせいにして、ビールをしこたま飲もうってコンタンがみえみえ(笑)

おさえもん

いやいや、さかぽん、ほかにも何かコンタンがあるようですよ。
先日のSPW九州で、山口のkazuさんとニヤニヤしながら中国の話をしてましたから(笑)

05/6/24

*tohru

青島ビールの純生ってやつを初めて飲みました。
全くクセがなく、それはそれは美味でございました。カラカラの体と喉には何よりのご馳走。(^^)

今日は、成田にいます。
明朝、中国は青島(チンタオ)に出張。明日の夜にはビールを沢山飲もうっと。(笑)

コメント ▽全2件

05/6/22

かわちゃん

おおっ、チンタオビールですね。

>ビールを沢山飲もうっと。(笑)

クーニャンのお酌でですか(笑)。

*tohru

いえいえ、男同士の友情を深めます。(キッパリ)

FlyFishing関連のプリダクツレビューをいくつかアップ。
そんなことより(をい)釣りに行きたい。(笑)

昨日、今年初の天然鮎を食べた。季節を感じる旬のものを食べると「日本人でよかったなあ。」なんて幸せを感じる。

コメント ▽全2件

05/6/10

ardbeg

*tohruさん、こんばんは。
母の田舎が南光町のardbegです(^^♪
鮎といえば子供の頃、千種川の支流でよく獲りました。
シュノーケルで素潜りをしながら、篠竹に掛針をつけた仕掛をそっと近づけて引っ掛けるのです。
うまく引っ掛かると掛針がはずれて結んだタコ糸でやり取りします。
鮎はとても素早く警戒心が強いので中々成功しないのですが
その時のドキドキ・ワクワクは忘れられないですね!!

05/6/11

*tohru

ardbegさん、こんにちは。
千種川は、水害の被害こそ少しありましたが素晴らしい川でした。昔は、もっともっと素晴らしい川だったんでしょうね。素敵な子供時代を過ごしたことは大きな財産ですよね。そういう話は、自分のことのように嬉しいです。ドキドキ・ワクワクは幾つになっても大切にしたいです。

SnowPeakWay2005in四国からの帰路、穴吹川で一竿振ってきた。全くライズもなく「おかしいな」と思いながら一時間の遡上。いました先行者。ダイビングの格好して手には餌釣り竿。「あんた、一体????」
やっぱり日曜日は、渓魚より人の方を沢山見てしまうからキライ。

明日から、SnowPeakWay2005in四国。昨年と一昨年の2年連続で四国には行けなかったので2002年以来になる。今日、出発して行けるところまで行き、明日現地入りしようと思ってます。

で、レポをnoasobi.comにアップしました。
よかったらご覧ください。

今日は、スノーピーククラブのオープン日だった。
僕は、午後から代休をとり新潟県北のカーティスクリークにFlyFishingに行った。久しぶりに訪れた渓は未だ雪が残っていたが素晴らしい岩魚に逢うことができた。自然は素晴らしい、と感じる良い時間を過ごすことができた。