2016 10/14 Fri.69552人37157キーワード
ナカヤマの空間へ »
最近の5件2009年 1月 2007年 5月 | 4月 | 3月 | 1月 2006年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
香川県では法事のお膳にも必ずうどんがつきます(大嘘)。 葬式の時はそうめんがダメなんだっけ? 長く続くから?
コメント ▽全12件
06/7/25
ふ〜ちゃん♪
乗っかってるのは卵焼き???だよね〜 まずい!腹減ってきた。 支離滅裂なカキコ。ごめんちゃい^^;
tetsu
ご無沙汰してます。 夜中にコレは目(腹?)の毒です。 食いたくなってきた^^; 夏の休みにでもうどん巡礼にでもいこっかな〜 でもいっぱいなんでしょうね。 最近穴場が穴場でなくなっているらしいので…
ゆ〜じ
70日ぶりの日記^^; しかもうどん・・・さすが♪
ナカヤマ
そう、卵焼きがのっている。しかも立派な。こんなうどん、初めて見たよ。 この法要膳は「郷屋敷」。tetsu さん、ご存じだよね。れっきとしたうどん屋。香川県では法要ができるうどん屋さんもある。 70日ぶりかぁ。さかのぼって葬式までいくかな。
あかね@パパ
美味しそ〜♪ 玉子焼き。。始めて見た! 関東の出汁とは色から違いますね^^; 最近気が付いたのですが、駅の立ち喰いでは出汁が2種類(関東・関西風)から選べるみたい^^v あ、お帰り〜♪
少々落ち着いた?
ふ〜ん、出汁が選べるんだ。 ちょっと違うけど高松の古いラーメン屋には、ラーメンのメニューとして「ええぶん」と「うまいぶん」の2種類あるよ。 落ち着いたと言えば、落ち着いたかな。納骨したしね。 墓の中はああなっていたのか〜。なんてね。
四国のお墓って普通のと違うの?
うん。わからない。一緒じゃないのかな。 この年になって初めて墓の中を見た。
思うところあるね〜。。。 墓ってリアルだし。
郷屋敷→聞いた事はありますが詳しくは・・・ 主に高松より西で、安いトコ専門でしたので^^; 色々と大変だったようですね。 しばらくSPC上でお見かけしないなーと思っておりました。 お墓は中は知りませんが、たぶん一緒だと思います。 葬儀は色々違いますね。風習というかいろいろと。 こっち(京都)が変わっているのでしょうか。
岡山(かみさんの実家)も変わってました。 結構時間かけて供養したな〜
06/7/25
乗っかってるのは卵焼き???だよね〜
まずい!腹減ってきた。
支離滅裂なカキコ。ごめんちゃい^^;
ご無沙汰してます。
夜中にコレは目(腹?)の毒です。
食いたくなってきた^^;
夏の休みにでもうどん巡礼にでもいこっかな〜
でもいっぱいなんでしょうね。
最近穴場が穴場でなくなっているらしいので…
70日ぶりの日記^^;
しかもうどん・・・さすが♪
そう、卵焼きがのっている。しかも立派な。こんなうどん、初めて見たよ。
この法要膳は「郷屋敷」。tetsu さん、ご存じだよね。れっきとしたうどん屋。香川県では法要ができるうどん屋さんもある。
70日ぶりかぁ。さかのぼって葬式までいくかな。
美味しそ〜♪
玉子焼き。。始めて見た!
関東の出汁とは色から違いますね^^;
最近気が付いたのですが、駅の立ち喰いでは出汁が2種類(関東・関西風)から選べるみたい^^v
あ、お帰り〜♪
少々落ち着いた?
ふ〜ん、出汁が選べるんだ。
ちょっと違うけど高松の古いラーメン屋には、ラーメンのメニューとして「ええぶん」と「うまいぶん」の2種類あるよ。
落ち着いたと言えば、落ち着いたかな。納骨したしね。
墓の中はああなっていたのか〜。なんてね。
四国のお墓って普通のと違うの?
うん。わからない。一緒じゃないのかな。
この年になって初めて墓の中を見た。
思うところあるね〜。。。
墓ってリアルだし。
郷屋敷→聞いた事はありますが詳しくは・・・
主に高松より西で、安いトコ専門でしたので^^;
色々と大変だったようですね。
しばらくSPC上でお見かけしないなーと思っておりました。
お墓は中は知りませんが、たぶん一緒だと思います。
葬儀は色々違いますね。風習というかいろいろと。
こっち(京都)が変わっているのでしょうか。
岡山(かみさんの実家)も変わってました。
結構時間かけて供養したな〜