そろしずの日記

そろしずの空間へ »

最近の5件
2015年 1月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 1月
2013年 12月
2011年 12月 | 2月
2009年 10月 | 4月
2008年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2005年 11月 | 10月 | 9月

夕方5時半前・・四輪乗船の途中、予定よりも少し早めに二輪の乗船が始まりました。
名古屋行5台が先に乗船・・自転車の方は別のようです。
この日、名古屋行のオートバイは4台のみ。

船首の入口から入って、内部を延々走り、後部出入口の脇に固定されました。

早めの乗船でしたので、客室フロアに入り寝台に荷物を置くとダッシュで風呂へ!
乗船直後は風呂が混み合うので、早めに乗船できた場合は真っ先に風呂に入った方が比較的空いています。

風呂から出て、ビール(発泡酒)を買って、イオンモールで買ったおつまみで一杯やります。
無事、無事故無違反で道内の行程を終えたお祝いです。

ちょうど一杯が終わった頃に、乗船前に先頭に並んでいた原付(50cc)の60代の方が席にいらっしゃいました。
いろいろと旅の話やら、その他雑談をしていましたら出港に・・
いつもは外のデッキで出港を見るのですが、この日はそのまま話し込みました。

そのまま二人でラウンジショー(1時間のコンサート:音楽演奏)を聞きに行きました。
出演者は・・・往路と同じ3人組のジャズ演奏・・
往復で同じ演奏者ということはあまりないのですが、今回はたまたまこのようなことに。
(予約確定後に演奏者スケジュールが出て、知ってはいました。)
ジャズは好きな方なので、まあいいや・・という感じでした。

同じ演奏者のものを聞いて、往路は「いしかり」復路は「きそ」でしたが、「きそ」の方が音響が良い感じがしました。
係の人に聞くと「いしかり」の方が高額な設備が入っている・・とのことでしたが・・。
たぶんホールの造りの違いではないかと想像するのですが、素人なので詳しくはわからないです。

「いしかり」の方はデジタルサウンドっぽいちょっと硬めの音質・・
「きそ」はアナログ的で音に艶がある?感じがしました。
音の輪郭は「いしかり」の方がはっきりしていたかも?
好みの部分なのでしょうけど、私は「きそ」の方が好みでした。
実は、客室の内装や造りも「きそ」の方が好みです。

コメント ▽全2件

14/8/14

occhan

>無事、無事故無違反で(体調不良も無し)・・
これは僕も帰りの船で思う事です。

そろしず

そうですね。
以前には、出港直前になると北海道への思い?が上がってきましたけど
歳のせいか安堵の方が先に来るようになりました。

一杯やりながら、落ち着くと…やはり*Eさんのことを考えましたね…
…と、原付の方かいらっしゃって…
すべて宿にお泊まり(事前予約)とのことで、荷物はとても少ない感じでした。
期間は3週間前後と記憶しています。