最近の5件
2015年 1月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 1月
2013年 12月
2011年 12月 | 2月
2009年 10月 | 4月
2008年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2005年 11月 | 10月 | 9月
新千歳空港を出て、苫小牧フェリーターミナル(西港)へと向かいます。(直行)
早めの3時半前に到着、受付に並ぶとちょうどすぐに受付開始。
絶妙なタイミングでした。
早く受付するのは、良い寝台位置を確保するためです。
(予約では、寝台の位置までは指定できないので。)
無事、受付を済ませて最良の寝台を確保し、40時間缶詰め状態に備えて、おつまみや食品の買い出しで、またターミナルから苫小牧市内へ走ります。
向かったのはイオンモール苫小牧。
大型スーパーもあって、ついついいろいろと買いすぎてしまいます。
買い物を済ませたら、またフェリーターミナルへ戻ります。
名古屋行きの列に並ぶと・・・ん?
前に2台・・先頭は50cc(原付)、後ろには自転車(何やら旅した気配の・・)、そして私の原付2種82cc・・
遅れて後ろにもう一台来ましたが、それは250cc・・。
仙台や大洗行きには、HDやBMW、ホンダのGoldwing他、国産の大型二輪ばかり・・・
名古屋行き・・・ありゃ〜って感じですね・・。
しかし乗船待ちの方々のお顔を拝見しますと60代〜70前後の・・って感じの方ばかりでした。
私も結構歳ですが、もうひと回り上の方々ばかりでした。
・・と思っていると、名古屋行き、新型ホンダGoldwingが滑るように入ってきて、ちょっと安堵しましたけど。(笑)
直後、新型GLに人だかり・・、隣の仙台行きHDおじさん達は・・少し「むっ・・」とした表情に・・。
7/7 走行距離 160.6km(メーター誤差あり) お天気:晴れ
14/8/12
苫小牧駅からフェリーターミナルまで歩いたなぁ・・・。昔大洗から苫小牧まで乗ったとき・・・。足があるのは羨ましいです(笑。
苫小牧駅からフェリーターミナルまで・・そこそこ距離ありますよね〜。
トラックやトレーラーなどの交通量は激しいし、歩いてる方もあまりいないですし・・。
手ぶらなら良いですけど、荷物もあったりしますと大変ですよね。
私は地形図をみてざっと5kmだなと思ったら歩くんです。
そうですねー。
2011年前には、ウォーキングで毎日5〜10kmほど歩いていた時期がありました。
あの事以来、緊急時の行動に不安があるので、長距離のウォーキングはしなくなりました。(自転車にしました。)
時間があるときにはバスに乗らずに40分ほど歩く時もあります。(私の場合、慣れた道を、ですけど・・)