そろしずの日記

そろしずの空間へ »

最近の5件
2015年 1月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 1月
2013年 12月
2011年 12月 | 2月
2009年 10月 | 4月
2008年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2005年 11月 | 10月 | 9月

5日の夜、私はいつものペースでしたが、周囲は宴会、週末キャンプモードで・・。

両隣さんは私の設営後に入ってこられたのですが、お隣のファミキャンさん・・設営中に場所が気に入らなかったのか、次第にこちらに接近してきて・・画像の位置です。
奧隣のグルキャン?さんは、バラバラと集まって来ていましたので、フィールド宴会か何かの様子・・。
少々嫌な予感がしていました。

奧隣のグルキャンさん達は、夜9時台以降も時々奇声?をあげて盛り上がってます。(苦笑)
時間を追うごとにテンションあがってる気配です。

隣のファミキャンさんは、結構静かで安堵していたのもつかの間・・。
夜9時台か10時近くに私が寝床について横になって少し経つと・・テント幕越しに赤々と・・。
あちゃー焚き火ですね・・これは。
しかも、直接見えないせいか結構近い感じがします。

HEX3幕体のシルナイロン・・火の粉に弱いのですけど・・。
まあいいや・・もしも穴開いたら明日弁償してもらおう・・ということでそのまま就寝。

奧隣さん達はますます盛り上がっております。

ということで、今回の旅では初めて使う秘密兵器(危ない物ではございません。)
その名は・・アイマスクに耳栓(笑)
夜間のサイト照明や風雨の音や騒音があるときに出動していますが、焚き火出動は滅多にありません。

秘密兵器?のおかげで、明朝までぐっすり・・良く眠ることができました。
両隣さん、夜何時頃までやられていたのかわかりませんが、旅の最中、こちらは超朝方ですので、朝4時台から活動を始めます。

顔洗って朝食&コーヒータイム、荷物をざっと片付けて、歯磨き&お手洗い、早朝からバンバンとすすめます。
ストーブや片付けの音等々、もしも耳障りでしたら、みなさんも対策してくださいねー、という感じです。

目処がついたところで出発前にサイトを半周散歩して、SPスタッフさんサイトまで。
そこで前回日記の女性スタッフさんと会話になりました。
周囲の方々、早朝(たぶん朝6時前?)に失礼しました。
朝の静かな時間に写真撮影していましたら、不審者に思われたのかもしれません。
スタッフさん、お一人だけ早朝からお仕事?されておられました。
SPW朝霧開催をお願いしておきましたが、たぶん無理だろうなぁ・・。

テントに戻り、さっさと最終撤収して荷物を積んで、朝6時半頃にドロームを出ました。
今度は小樽まで下り坂が多いので比較的楽な走行でしたが、日曜日の朝ということもあり、地元オートバイライダーさんたちの朝の空いている時間の朝練?か何かで、結構オートバイとすれ違ったり、抜かれたり・・でした。

朝から事故も多く、高速道路は事故通行止めの表示。
R5に出てからも2(〜3?)車線コーナーで乗用車2台が派手に接触事故をしていました。
軽自動車に、車線変更をしないギリギリのすり抜けされたり・・と、朝から少々皆さん殺気立ってます。(苦笑)
気を引き締めて走りました。

そうそう、朝のテント幕には、やはり・・というか、所々に灰を被っていました。
簡易チェックでは幸い被害は確認されなかったので、そのまま撤収しました。

早朝、車両からスマホの充電をしていたところ、バッテリーがあがってしまいセルが回らず・・
キックペダルでエンジンスタート・・となりました。

コメント ▽全2件

14/8/5

zodiac

はっきり言って、行かなくて結果大正解。
私は結界がわりの有刺鉄線を張っていたでしょう。
騒ぐ相手ならカーバッテリーからの電流付きで。
東北SPW行くのやめようか。

そろしず

あ、記述忘れましたが、両隣さん方もSPW北海道参加者ではなくて、サイト一般利用者の方々と思います。
だいたいの棲み分けとして、周回路入り口側から3/5周くらいがSPW参加者と思われる方々。
周回路後半の残り2/5周くらいが一般利用者さん・・という感じになっていたと思います。
多少はエリアで混じっていたとは思いますけど。

私は、たまたま場所が悪かっただけと思いますが・・。