そろしずの日記

そろしずの空間へ »

最近の5件
2015年 1月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 1月
2013年 12月
2011年 12月 | 2月
2009年 10月 | 4月
2008年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2005年 11月 | 10月 | 9月

四輪下船が済むまで少し待たされた後、旅の相棒とともに下船。
北海道を走り始めます。

R235を厚真(苫小牧東港)鵡川方面(東方面)に走りたかったのですが、道がわかりにくく、案内標識に沿って走っていると、日高自動車道に入ってしまうのでは?と、冷や汗かきました。
原付2種なので、無料開放中でも日高自動車道のような自動車専用道は走ることができないからです。

以前、750ccの二輪で走っているのですが、このあたりは特に意識せず無意識に走行していたので、道や分岐の記憶がありませんでした。
入口に料金所(ゲート)の無い、入ってはいけない道との併走や分岐区間は本当に気をつかいます。

やはり北海道・・・原付や原付2種は街中を除きあまり走行していないところなので、道路自体がそのあたりの車種のことを想定して設計されていないフシがありました。

最近の旅の相棒は、原付2種スクーターです。
使ってみると、意外にもこれが快適ではまってしまいました。
・原付(50)とほぼ同じ車体なので、軽い小さい、大型二輪では躊躇する細い路地でもズンズン入っていけます。
・この車種については、シート下スペースや前カゴを含め、意外と積載性が良く使い勝手が良い。
(ガソリン給油口がシート下ではないことも一因です。)
・足下に直接水ハネがかからないので、雨天でも結構快適です。
日本の風土に合った隠れツアラーなのかも?

難点はパワーが小さいので坂道に弱いことくらいでしょうか。
純正の後サスは跳ねまくるので、もっと良いユニットに交換が前提の話ですけど。
太平洋フェリーの場合、原付(50)とほぼ同じサイズなのに、400ccまでと同一料金というのも納得のいかない部分ですけど。
(日本海側は、50の原付〜125cc以下が同一料金)

高速道路などの自動車専用道には入れませんが、一般道でも走行ペースや一日の走行距離は、法定内?走行であれば、疲労度を含めて以前の750cc二輪車と大差はありません。

前回は、下船後に定番スポット:漁港のマルトマ食堂で昼食にしましたが、混んで時間を使うので今回はパスです。
昼食は鵡川のコンビニで簡単に済ませました。

大型トレーラーの多い苫小牧市内を抜けていつも感じるのが、「空気の旨さ」です。
北海道の空気は何度来ても「違う」と思います。
酸素濃度が濃いのか、マイナスイオンなのか、何なのか・・・わかりませんけど。
みるみる新鮮な空気が体内に行き渡り、脳の活動も活性化される・・・という感じです。

コメント ▽全11件

14/7/28

occhan

今日〜旅のスタートですね!
僕も以前、原付で北海道に行った時はガス欠に気を付けて
保険として1リッター缶にガソリンを入れて旅してました。
(結局最後まで、使わなかったけど(*^_^*))

そろしず

今日…の日記からになりますね。
リアルタイムでアップしないので、回顧録みたいですみません。

不調のオートチョークを交換して、燃費が27→32前後に改善(2ストなので)
燃料タンクが5.5…航続距離150が安全圏になりましたが、
最終日、GSの少ない支笏湖通過で無理して、
千歳に入ったところでガス決…
予備持参の0.8Lガソリンにお世話になりました。(笑)

航続距離が短いのも難点ですねー。
ベンリィ110とかならこのあたりも克服できそうですけど。

2ストは、エンジン高回転キープの走行でも振動が少ないので、
疲労少なくて良いです。

そろしず

定刻、午前11時 苫小牧着でした。
下船はその15〜20分後。

ぱどる

大型バイクでのツーリングと思い込んでました (笑)

私も原付2種のスクーターに乗っているのでその便利さを実感しています
車種は違いますが同じ2ストスクーターで今は故障しているので放置していますが、そろしずさんの日記を読んでレストアしてみようかなと思い始めています。(^^)

そろしず

今までの750ccの方は、昨年オートバイ屋さんに依頼して売却しました。
走行8万キロ弱で、まだまだ走ることができるように整備していましたが、
価値観?の変化と諸事情もありまして手放しました。

注意すべき点はありますが、2ストは構造が簡素ですので、
修理や調整、部品交換が容易ですね。
同じ排気量の比較なら、パワーもありますし(燃費は悪いですが)、
小さな排気量では有利ですけど、環境問題などから
今ではほとんど生産されていないのが残念なところです。

このスクーターも駆動系やゴム部品の交換、不具合箇所の修理、
タイヤ交換などを含めて、ほとんどDIYでやっております。
(基本、スクーターは扱わない・・というオートバイ屋さんのため)

8年ほど前に、走行1000キロ少々の車両を格安で購入して以来、
3万キロ近く走ってきて、シリンダの圧縮が悪くなってきている気がします。
シリンダ、ピストン、リング交換検討中ですが、車両更新も選択肢です。

荷物は、左右振り分け防水バッグ、シートバッグ、前カゴのデイバッグ、
他、シート下メットインスペース(メットはワイヤーで外部に)です。

振り分けバッグ右:テント・インフレマット、レジャーマット等の居住関係
振り分けバッグ左:コッヘル、ランタン、ストーブ、ガス缶等のキャンプ小物
シートバッグ:衣類や雨具、生活小物やツーリンググッズ
前カゴのデイバッグ:カメラや常時持ち歩きの小物類
(車両から離れる時にバッグごと持ち歩きます。)
メットインスペース:予備燃料とオイル、工具、予備部品など

後部で目立っているケースには、基本、物は入れません。
一時的にジャケットを入れたり、食料品や軽い物を入れる程度です。
大型オートバイでもそうなのですが、車両重心から離れた高い位置に
特に重い荷物を入れますと操縦安定性が損なわれますし、
駐輪時のバランスも悪くなる為です。

このスクーターでTT2を使うこともあるのですが、
テントだけで片側のバッグ1個使ってしまいます。
特に今回のように毎日設営場所を変える旅の場合には、
居住性よりも機動性重視で、 モノポールテント(シェルター)を持ち出します。

このところFALやランブリDuo も気になっていますけど・・
泊まり登山はしないので、FALのWD版が出たら欲しいかも?(笑)

14/7/30

ぱどる

スクーターは親父の形見でたまたま手元に来たのですが
持病のクランクシャフトベアリングが逝ってしまってクランクを割ってもベアリング交換だけで済まないこともあるのでバイク屋に「中古のスクーターを買ったほうが安いよ」と言われてます
排ガス規制をクリアした最後の2ストバイクなので何とか直してあげたいんですが・・・

>荷物は、左右振り分け防水バッグ
キャンプツーリングになると一気に荷物が増えるんですよね
私は自転車でしたが輪行セット、工具、キャンプ用品、着替えなどをバックパック1つに積み込むのに苦労しました

スクーターは荷物を入れやすいから楽かな?と思ってましたが、車体のバランスやセキュリティーなどの問題があっていろいろ制限が多いんですね。




そろしず

お父様の形見ですか・・
少し前の「よみがえりマイスター」お形見のカブ復活みたいになるとよいですね。

クランクシャフトベアリングですと、エンジン全バラシですね。
昨今工賃単価高いですから、オートバイ屋さんが言われる中古車を探した方が安いというのも頷けますが、やはりなんとか修理されたいですよね。
ケース外からできるクランクシャフトベアリングのシール交換は経験ありますが、ベアリング自体の交換はスキルと工具が要りますね。

車種はわかりませんが、状態の良さそうな中古エンジン(スクーターなら駆動系含めたEGユニット)を探して載せ替えた方が早いかもしれません。
降ろしたエンジンはこつこつ修理してみて、うまく修理できたらまた元に戻すとか・・どうするか・・ですけど。

自転車でバックパックおひとつ・・では、本当に必要なものだけ、厳選して持ち出す形になりますよね。
車体、原付サイズとは言いつつ、原動機があるので自転車よりも随分と積載は恵まれておりますね。

自分の車両は、スクーターでも昨今のシート下メット2個分とかありませんから(フルフェイスちょうど1個分)、工具や部品、オイル程度しか入らないんですよね。
画像では車体が小振りな分と、ほとんど使っていない30L前後のケース存在感で、荷物が多いように見えますけど、キャンプ道具は30〜35L(推定)で、結構少ないんですよ。

14/8/19

そろしず

形見のスクーターって、ホンダの…ですか?
…だとしますと、なかなか厳しいかも?
規格ベアリングではないようで、ある程度距離走ると駄目になることが多いらしいですね

14/9/13

そろしず

ぱどるさんへ
ネットで検索したところ、
東京都府中市片町「ACF」というお店でエンジンオーバーホール格安メニューがあるみたいです。
当方全くつきあいはありませんので、お店の評判まではわかりません(責任持てません)が、HPでは125cc以下、2スト スクーターエンジン3000円(+税?)となっておりました。
(エンジン単体持ち込みまたは郵送、エンジン降ろし工賃は含まず、必要な部品代別途)
もしもお立ち寄り可能な範囲でしたら、一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?
オーバーホールの範囲は不明です。
どこで購入したオートバイでも対応してくれるような記述はありました。
直リンクは避けますので、住所と店名で検索してみてください。

ぱどる

そろしずさん 
いろいろ探してくださったようでありがとうございます
車種はお察しの通りリード100です

ご紹介のショップはエンジン単体で受付のようですが、残念ながらバイクをばらして組み立てる技術と知識、必要な工具もないのでちょっと厳しいです。
直しても症状が何度も再発するケースもネットで報告されていたので気持ちは廃車に向いているところです。

そろしず

そうでしたか、失礼致しました。