最近の5件
2015年 1月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 1月
2013年 12月
2011年 12月 | 2月
2009年 10月 | 4月
2008年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2005年 11月 | 10月 | 9月
普段のキャンプでは、面倒で・・
焚き火をしない私ですが・・
今回は、ちょこっとやってみました。
焚き火台Sなので、
キャンプ場で買った薪が長い!
持参した鋸でハーフサイズに・・
結果、ばっちりでした。
少々面倒ですが、焚き火台Sも・・・
結構使えます。
09/4/2
朝霧にいらしていたんですね〜。
私も前泊から入ろうと思ったのですが、仕事がなかなか片付かなくて現地に着いたのが深夜になってしまいアリーナの駐車場で車中泊していました。(笑)
ソロキャンプだったら焚き火台Sも良さそうですね。
キャンプ場の薪は切ったりしなければなりませんが、落ちている枝や松ぼっくりを使うのもアリだと思います。
ぱどるさん、こんばんは。
朝霧は前泊のみでしたので、サイトは土曜の朝10時頃には完全撤収済みでした。
土曜の夕方4時には、帰路につきました。
落ちている枝は、少しだけ拝借致しました。
そう言えば・・・松ぼっくりも落ちていましたね!
昼間にテント前で、鋸でゴリゴリ薪を切っていたので、怪しい人と思われたかも?笑
たっぷり怪しい(プッ)。
やはり・・? > donaldさん
09/4/3
おひさしぶりで〜っす!!
Mでも購入薪は長く感じますよね〜
今までキャンツー用に使っていたロゴスのが、ベコベコしてきていたので
後輩にお下がりであげて、昨年末S購入しました!!
オートでは、炭調理用。キャンツーではオール使用で使い勝手良さげですね。
朝霧、私も行ってました(^^)v
DACHSさん、お久しぶりです。
焚き火台S・・準備が少々面倒ですが、想像以上に使い勝手が良かったです。
朝霧、行っておられましたか。