最近の5件
2015年 1月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 1月
2013年 12月
2011年 12月 | 2月
2009年 10月 | 4月
2008年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2005年 11月 | 10月 | 9月
来月(7月)はガソリンさらに値上げで「リッター180円台」に届くかも?
というニュースが某ニュースサイトに出ていました。
原油供給量は全く問題無い様子ですが・・・
本来の原油価格は2/3程度と聞いたような気がします。
昔、そこに3年ほど住んでいた頃は、良識ある国と思っていた
某国のマネーゲームには本当に呆れてしまいます。
原油、原材料、食料・・と世界中が迷惑していますね。
いつからこのような国になってしまったのでしょう?
ガソリン価格高騰はCO2削減に効果絶大かも?ですけど、その差額利益が
ある特定の方面で賢い?一部の人たちのところに滞留し、贅沢品に浪費され、
地球温暖化対策にまわらないのは歯がゆい思いです。
このところは・・・
・可能な範囲で遠出を避ける。外出回数を減らす。
・通勤は燃費30�q/Lのスクーター
(いずれはスーパーカブか?自転車か?)
・買い物はネットの送料無料範囲で・・
(ついつい買いすぎ?)
遠出が無ければ月20リッター以内の使用で抑制しています。
一部の人たちへの、ささやかな抵抗ではありますけど・・。
田舎暮らし(公共交通機関が不便)の身には辛いニュースでした。
追記:ニュースは「180円台」で検索すると、結構出てきます。
08/6/28
6月の使用量は・・・17.4リッターでした。(通勤込)
キャンプ場も近場で我慢かな?
08/7/11
しかし・・G8サミット開催中だけWTI原油価格が10ドル近く下がって・・
サミット終わればまた復帰って、この価格「一部の人たち」によって
意図的に操作されてますよね〜
08/7/16
8月はレギュラーガソリン1リッター190円台か?
というニュースがちらほら出てきました。
8月も5〜8円程度値上げの模様。
ハイオクガソリンは200円/L突破の可能性が高いですね。
昨夜は、WTI原油先物価格が少し下がりましたが・・・。
9月には値下げのニュースを聞きたいものです。
08/7/18
WTI原油先物価格・・・昨夜も大幅な下げ。(3夜連続!)
思わず深夜までチャート見入ってしまいました。(汗)
1バレルが130ドル割った瞬間も見ました。
しかし・・まだまだ異常な水準であることは間違いないですね。
08/7/30
7月使用量は・・・約30.5リッター(涙)
予定外の外出(通院)で+10リッター増やしてしまいました。
08/9/24
そう言えば・・・・・・7月末からガソリンスタンドに一度も行っていませんね〜。
もうそろそろ、2ヶ月になりますね〜(汗)
10月には、一度行くことになるでしょうけど・・たぶん。