最近の5件
2015年 1月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 1月
2013年 12月
2011年 12月 | 2月
2009年 10月 | 4月
2008年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2005年 11月 | 10月 | 9月
私の旅用メインのオートバイです。(750cc)
走行距離は6万kmを超え7万kmに近づいています。
耐久性上、四輪と比較すると四輪の12〜15万km前後に相当するでしょうか・・?
最近少し・・シリンダ圧縮圧が下がってきている症状が出始めています。
元々旅用のオートバイではなく、パーツを加えたり交換したり・・でツアラー的に仕上げました。
先日、もう少し溝のあるリアタイヤに交換して、整備状態完調に戻りました。
所有の四輪も含めて、一番新しい年式の車両になりますが、最も酷使されています。
私的には、四輪もオートバイも、最近のものはどうも
「ピッ」っと来るものがない(?)ように思います。
07/9/16
族用オートバイじゃありませんので、読み間違えないでね・・
07/9/18
ちょろっと見える青旗だけで北海道仕様に!!
パニヤ大きいですね!北でガイラ付けている方にお話聞いて私も交換シヨッかな… 思うだけです。。。結構お高いですしね(^^;)
DACHSさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
青旗はご存知「セーフティサマー北海道2007」道北バージョンです。
パニアはたしか・・40L+42L+42L=124Lです。
トップの40Lは荷物を入れるとハンドリングに影響が大きいので、
軽いもの(マットや合羽)を入れたり・・ほとんど空の時が多いです。
パニア付けた状態で倒すとフロント周りがやばそうなので
大型Fバンパー(教習車用)を付けています。
この写真でガイラって・・よくわかりましたね〜さすが!
ガイラは一番大きいスクリーンのものを使っています。
パニアやガイラ、バンパー等々ほとんど某オークションの
中古品ばかりです。(汗)
比較的安い価格で入れています。
現在ワイズのスクリーン付けてますが、見た目の割に効果が。。。
これ付ける時にガイラのMと悩んだので(^^;)
私の場合振り分けバックなので、四角く保つ為にパンパンにしてトップは半分くらいになってますです。(^^;)
(必然!?当然!?偶然!?低重心に)
満載時はやっぱりバランス悪いので安全運転で、ソコソコ飛んできましょう!?!
オークション。。。う〜んまだ踏み出せないとこです。
中古パーツは使ってますが、相手がショップでないと何となく不安で。。
私もこれの前はデ○トナ(だったかな?)の小さいものを付けていましたが、
効果が今ひとつで、たまたまこれが出ていたので購入しました。(L?)
中古パーツの場合は、意外とショップさんの方が
程度悪いものが多いような気がしています。
個人の場合ですと、お相手次第になりますが、
今までは結構良い取引ができています。
14/7/14
原付2種スクーターで旅に出ることが多くなり、こちらのオートバイは昨年売却致しました。
過?積載ネタのスクーターが現在の旅用メインになります。