最近の5件
2015年 1月
2014年 9月 | 8月 | 7月 | 1月
2013年 12月
2011年 12月 | 2月
2009年 10月 | 4月
2008年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2005年 11月 | 10月 | 9月
「SPW朝霧」は落選したけど・・・
GW旅の仕込み?は着々と進行中。
GW2ヶ月前なのでフェリー予約受付開始。
フェリーの方は「抽選」ではなく「受付順」。
GWの北海道行き便は、この時期(3月上旬)でしたら予約取りやすいですね。
とりあえず予約入れておいて、どうするか・・は、あとで考える(?)というのが最近のパターンです。
今回は久しぶりに別航路にしようかな〜?
07/3/6
「風薫る5月」計画進行中ですね・・・。
donaldさん、こんばんは。
速攻レス?ありがとうございます。
計画・・進行中です。はい♪
GWは、まだ寒いだろうなぁ〜。
どの辺に上陸予定ですか?
苫小牧?
苫小牧か・・小樽か・・思案中です。
実は・・
暑いキャンプより寒いキャンプの方が好きだったりします。
07/3/13
マーヴェリックさん、こんばんは。
実は・・・28日は仕事の日なんです。
なので太平洋Fの場合は29日晩の「きたかみ」になります。
新日本海Fも29日(28日深夜ですね)です。
太平洋F「きそ」なら1日の便でしょうか・・?
実は、まだ決めかねております。(汗)
今晩11時にNHKで太平洋F(きそ)船上?でのドキュメント番組がありますね。
ちょっと前のドラマよりは見られる内容かなぁ??(不明)
ドキュメント番組は・・・
フェリーの良さを、30分番組という制約の中で最大限伝えていて、
とても好感の持てる内容でした。
放送見て・・高速船(時速約60km/h)の新日本海Fよりも、
ゆっくり航海(約40km/h&寄港)する太平洋Fに乗りたいなぁ〜と思いました。
新造船の新日本海F「はまなす」にも乗ってみたいけど・・・
07/3/15
マーヴェリックさん、こんばんは。
27日の「きそ」ですか・・良いですね♪
私の場合、先代「きそ」には乗ったことありませんが、
現在就航中の太平洋F3隻には乗ってます。
B寝台ですと「いしかり」「きたかみ」には100V電源が無く不便ですが、
「きそ」には付いているので便利です。
また寝台がセパレート式2段なので落ち着いて良いですよ。
A寝台は、他の人の寝台備え付け目覚ましアラームやTVの音が気になるので、
最近はあまり利用しません。
GWの太平洋Fなら個室貸し切り料金不要ですので、1等ツインを一人で・・
というパターンが多いです。
新日本海Fの高速船は・・そうですね。
高速船の「すずらん」と「すいせん」には乗ったことがありますが、
お話のように開放感ないですね・・。
こちらの船ですと、レストラン脇の通路に並んだ椅子で、
窓から海見ながらぼ〜っと・・というパターンが多いです。
TV放送での薬屋さんは、私も「あれっ?」と思いましたが、
たぶん・・出航直前だったのか?航海中なら乗務員が付き添って・・
のことでしょうから大丈夫でしょう・・たぶん。
29日の新日本海Fは「はまなす」じゃなくて「あかしあ」でしたね(汗)
マーヴェリックさんは今回4輪ですか?
お帰りは5日発の新日本海F「すいせん」とのことで
ちょうど・・こちらの写真が「すいせん」のようです。
この写真は「すずらん」から撮影です。(2004年夏)
こんばんは。
1等貸切りでしたか・・失礼しました。
「きそ」の1等室・・冷蔵庫ありましたね。
HPの船舶紹介では「きたかみ」には冷蔵庫・・
書いてないのが少し気になっているところです。
「きそ」の1等室窓ですが中央吹き抜け側になるので海が見えません。
・・と言うか、単なる明かり取り窓です。
特等ですと海側の窓になるので開放感あるみたいです。
このあたりでも多少差別化されているようです。
「きたかみ」の1等ツインは展望ルームの真下のようですので、
部屋から海原かぶりつき・・できるかも?
・・と言ってTFかSNFか、まだ決めかねています。
知床横断道路・・今年は走れると良いですね。
07/3/16
マーヴェリックさん、こんばんは。
相変わらずフェリー情報にお詳しいですね!
大変参考になりました。ありがとうございます。
私の場合、夏期以外(GW等)でないとなかなか一等は使えません。(涙)
今年は暖冬ということで、オートバイでも大丈夫かな?と思いましたが、
ここにきて冬のように寒くなり、暫く様子みることになると思います。
こんばんは。
実は最近・・北海道&キャンプ目的と船旅目的が半々くらいの感じです。(汗)
乗ってる間は頭が世間と隔離される(?)ってところでは、
オートバイと船旅・・少し似てるかな??
先日のテレビ放送で・・
1年に1回のこの旅のために働いているって言っていた人が出ていましたが、
私もそのような感じです。(最近は年2回ですけど)
もしも日程があえば、どこかでお会いできると良いですね!
今年は暖冬のため、GWの北海道での桜開花に少し期待したのですが、
今年も道南以外はちょっと無理みたいですね。
往復便が最終決定しましたら、また書き込みしますね。
07/3/19
今日・・
SPW朝霧キャンセル待ち復活で参加できる事になりました。
07/3/21
マーヴェリックさん、こんばんは。
こちらも頑張って働いてますよ〜
・・と言うか、年度末で超繁忙!
SPW直前というのに、もうヘトヘトです。
GWまであと1ヶ月ちょいですね・・。
07/4/1
新日本海F・・夏期大幅値上げになりましたね。
今回のGW便には影響ありませんが、気分的なものから・・
昨夜、予約していた新日本海Fの4月29日(28日の25時過ぎ便ですね)
敦賀−>小樽:あかしあ S寝台をキャンセルしました。
また夜8時半過ぎ到着後の小樽市内ホテル予約もキャンセル。
私が利用する新日本海Fの場合、夜間到着なので到着後現地での宿泊が必要。
名古屋便(太平洋F)と結果的に所用日程(船内&現地で合計2泊)と
費用があまり変わらないんですよね〜。
しかし・・これ以上値上げ攻勢かけられると、
昔のように自走も選択肢になってきます。
・・で、往路は4月29日太平洋Fの名古屋発「きたかみ」の予定です。
復路は休暇取得の関係上、まだ判断を延ばしています。
07/4/2
マーヴェリックさん、こんばんは。
そうですね・・私も21時発が理想ですね。
隔日運行という点が、プラン上では一番悩むところですね。
この続きは4月2日の方で・・