最近の5件
2010年 3月
2008年 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
テントは面倒なので(爆)『くるまDEネンネ』の巻
山梨は 只今 真っ盛りでした(σ´∀`)σ狩れ!
さくらんぼ狩り 40分 2000円
元を取るべく・・・二人で150個食い盛り(笑)
「さくらんぼ 木」は品種によって色テープ分け
2回目来園なので黄色テープのみガッツきました♪
黄色はもちろん 王様『佐藤錦』 狙いッ!(*∀*)
日本のワインの原料は大半は山梨ぶどうらしく
ぶどうの木ーだらけでした。そんな町を高台から望む
我が日帰り温泉人生(露天部門)ベスト3に入る
『 ほったらかし温泉 』 素晴らしかった〜(#^.^#)
http://www.hottarakashi.com/
泉質良好で名前も笑えるが営業開始が「日の出前」ってところが面白い!
そんな 早起き番長のアナタにピッタリです(`∀´)Ψ
07/6/11
あの車、2人寝れるんですか?(^^;
ほったらかしで、ソロ行こかな?・・・・・ムリムリムリ。。。
美味しそうですね〜♪
一気に捲くった方がいいのか、ゆっくりと時間ギリギリまで粘るのが良いのか。。いつも悩むところです(w_−; ウゥ・・
タロちゃん
犬いれれば4人家族がノビノビと寝れるYO〜(^^;
パッパー&ナッチ&メリー ルルは助手席の足元で(爆)
ふぉ〜さん
いま・・・・船出の時です!・・・・ムリムリムリ??(^^;
ぱぱさん
美味かったですよ〜♪
>>一気に捲くった方がいいのか、ゆっくりと時間ギリギリま....
↑↑脳味噌の満腹中枢まで伝達の逝っちゃう前にイッキに詰め込んでやるのが得策かと〜(`∀´)Ψ
もちろん、朝・昼は抜きます(笑)
たぶん狭いと思う(爆)
余目ちゃん え?まだ?
新鮮なうちに早く食べたほうがいいと思う!
大事大事♪してたら腐ると思う(^^;
taro☆chan
たぶんじゃなく九分九厘だと思ふ(^^;
でもマミーよりマシかな・・とも思ふ(笑)
07/6/12
いいねえ、山形はこれからですよ!!
でも、さくらんぼ食べすぎでおなか壊さなかった?
150個!すごい!!!
びっくらしました!
ほったらかしの湯も良さそうですねー。
いい旅になりましたねー(^^)
スゲェ艶( ゚Д゚)/ ダ-!!
うまそー( ̄¬ ̄) ジュル・・・
150個もヾノ´д`)�_�_デス
佐藤錦((;゚Д゚)ガクガクブルブル
山梨はさくらんぼもあるんですネ〜。
ぶどうの木がいっぱいの勝沼・一宮あたりの風景、とてもなつかしいです(学生の時に2週間ほど滞在したので)
眺望の温泉、はじめて知りました。ナイスです。
07/6/13
バッチャン おひさぁ〜っす
そうそう!そうでしたね!山形!は日本一のさくらんぼ名産地!
今年も出ましたね!山形に!さくらんぼ泥棒.......マッタク(`_´ )ゞ
旅のお供にコルゲンガードコーワ整腸錠。。。これ効きます効かせます(笑)
すずあきさん ごぶさーです
150個!数字的に強烈すけど案外簡単に小食の我が家でもいけるんです!
その代わりデザート感覚でいくと痛い目(¥2000もったいな〜)にあいます(爆)
ほったらかし・・富山からTRひとっ飛びです!(^0^)/
ぱいまんさん
スゲェ艶( ゚Д゚)/デ-!!
ういまぁー( ̄¬ ̄) だもんだん・・・
あなたんとこ二人なら500個もヾノ´д`)ヨユヨユデス
佐藤錦は力士じゃないyo((;゚Д゚)カクカクプルルン
ibexさん
一昨年誕生した南アルプス市はさくらんぼ畑満載でしたよ〜♪
おお♪勝沼方面に滞在経験ありましたか!
山梨甲府は道路の作りが四方八方屈折してて”るるぶ地図”のみでは厳しかった〜(泣)
んで勝沼方面は打って変わってぶどう畑地獄でしたね〜(笑)
ワイン工場見学して見栄はって調子にのって飲めもしないワイン購入してしまいました!
そこでワインにあうフレンチレストランを勧められましたが...それは調子にのれませんでしたけど。。。お一人コース¥3500なーり....
眺望の温泉でも調子にのってオリジナルTシャツ買って帰りに高速PAで着替えちゃったりしてNE(*^^*)
07/6/14
南アルプスって、てっきり伊那あたりかなとか思ってたんですが、反対側まで・・・ずいぶん遠出だったんですね(笑)
山梨は、ほんとフルーツ王国ですよね、また是非行って
みたくなりました。
>オリジナルT、PA着替え
ガハハ、気持ちよく分かります。ぼくも琵琶湖バレイのポンチョを着て、トマムでスキーしたことあります(爆)
07/6/17
伊那あたりから見える南アルプス景色で有名な「いなかの風」ってのも行ってみたいっす(#^.^#)
靴屋で靴買ったら履いて...ジーンズ買ったらレジの目の前で履いて....ってしまいたい性分ですが、よく妻に「頼むでやめて!」って言われるタイプです(爆)
琵琶湖バレイのポンチョで直滑降....爆笑♪
私は、上着を忘れて、ポンチョで滑降しました。
しかもポール(自爆)
「いなかの風」いいとこですよね〜。7月に標高1500Mで涼しそうなおんたけ銀河村に行く予定なんですが、あたりが霊場ってことでちょっとびびってて、いなかの風も検討してます(笑)
SPS梅田や神戸で買い物した後JRに乗ってから、10分も我慢できずにブツを袋から出してニヤニヤ・・
やっぱ嬉しいもんは我慢できませんよネ(爆)
バッチャン
えぇッーーっと。。。。ストックちゃうくてポールで滑降って。。。ヽ(゜∀゜;)ノ!!
えぇッーー!?
ibexさん
標高1500ですか!涼しいでしょうね!
ちらっとHP見ましたけどフリーサイトで低料金で良さげじゃないっすか♪
どれどれ標高1200程度しか経験ない我が家も〜・・・・
って視野に入れようとしたら車乗り入れ禁止。。。。(苦笑)嗚呼軟弱
霊場・・・・嗚呼ど軟弱(爆)
SPグッズ購入後に電車で開封ですかー(笑)まさかトーチ点けちゃってないでしょうね〜?(`∀´)Ψ
ちなみにトーチん時は梅雨時の今、クモの巣の駆除で早くも大活躍です(蜘蛛よゴメン)
CHOCOさん
失礼! 表現不足です。
会社の競技スキーのナイター練習会で、ウエアの上着を忘れて、ポンチョで滑降していた。 空気抵抗大きくてしんどい!
バッチャン
ポールで直滑降、ボクも一瞬イメージしました(爆)
それは無理無理(笑)
直滑降だとだんだん膝が疲れて後傾になってぶっ飛びます(自爆)
07/6/18
バッチャン
ですよね〜(笑)失礼しました(^^;
SPCに集う猛者なら・・・と思っちゃいますよね〜>ibexさん
07/6/19
ストックの代わりにポールとかスコップとかドリルとかは有るけど。。。 はっきり言ってもう出来ないっす。(涙)
07/6/24
「山形のさくらんぼ」もお忘れなく・・・。
さすがに、こちらには「山梨産」は入ってきませんねぇ〜(ガハハハ)。
だまっていたら、150個なんて・・・軽い軽い。
山形。。。つい最近まで「山」かぶりで、「さくらんぼ」といえば「山梨」でしたぁ・・(^^; アハハ
いつかは行ってみたい本場! 150個・・・軽い?ですよね〜♪
「おなかをこわす」=「腹が煮える」と言います(ガハハハ)。
とくに果物の食べすぎの時に使います(米沢弁)>CHOCOパッパーさん。
07/6/26
donaさん
腹壊すは「腹が煮える」ですか♪方言って面白いですね!
我が地方(いたって標準語)は「怒る」が「はらわた煮えくりかえる」ですもんね〜(標準語ですYONE?)(^^;