最近の5件
2010年 3月
2008年 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
今年の初富士山拝んで参りました
(σ´∀`)σ燃え〜
雪の被りは思ったほどではなかったが
天下の名峰 は 何度拝んでも素晴らすぃー!
金曜に急に思い立って近所の無料キャンプ場へ
軽装備品不足だが出来うる限りの道具を積込み
8時に出発〜「とにかく!テントで寝たい!」
ソロ&寒さの修行だったが妻も小一時間参加
差し入れをしてくれ大好きな焚き火を満喫した
「それじゃ〜ソロキャンプじゃないやん!」
って突っ込みも『軽くソロ』という事でご勘弁
妻帰宅あとには撮影したり焚き火したり一人満喫
翌日・・・キャンプでは熟睡派10時半起床(苦笑
そのあとダラダラ 落ち葉で焚き火したりして
ザックを背負い低山プチトレッキング( ̄ー ̄ )〜
荷運び登山で膝が苦笑いしてましたが良いストレス解消♪
ようやく・・・テント泊数 1 カウンツ!!
d(゜∀゜)bイヤオ!
週末は全国各地で猛烈雪国だったようで♪
こちらも、お〜猛烈(笑)
久々雪中キャンプでテンションあげ♂あげ♂
荷運びで肉体下げ↓下げ↓
初めて『ソリ』なるものをたしなんだりもしました♪
反り 面白いネ〜(笑
08/3/3
ibexさん
ピンポーン(*∀*) さすが「ふもとっぱらマスター」っすね(笑)
このとき場内は残雪の名残りで足元ジュルジュルで逃げ込んだ先が池の真横
池は歩けるほど(歩きました・笑)凍りついており
池にポッチャンの心配もなく(#^.^#)撮影被写体にもバッチリ♪
ジュルジュルでも構わず富士山に近づき撮影欲出した灯りが良いアクセント?(爆)
初ふもとっぱら撮りまくり〜のpaiちゃん(σ´∀`)σ
08/3/4
有明は真っ黒で、台形(コンビーフの形)です。
そこの麓には当たり前ですけど、温泉地になっていて源泉掛け流しの温泉付き別荘地が広がっています。
08/3/10
たつや*松本さん 遅れてすんません!
有明山は「信濃富士」や「有明富士」などと言われてる
富士山型の台形で黒々とした有名な山のようですね!
温泉も近くに多く点在してるようで登山にはもってこい!
と・・・2000m級・・・・いつかは。。。(笑)