最近の5件
2010年 3月
2008年 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
ここSPCで以前より大評判ん所に
4日間しっかり田舎の風に吹かれてまいりました
この時期の南アルプスは霞みがかりで難敵で
隙間から犬が飛び出せる柵サイトは強敵で(笑)
梅雨の完全なる終わりを告げる落雷&雷雨デーは
一日中、管理棟や車へ非難しっぱなしで良い経験し
お陰で本日は夏本番ピーカン撤収な夏休みでした。
朝霧高原の「道の駅」のみやげ屋さんには
肉の燻製のハム類が沢山あります
その沢山が観光客用に試食扱いされてます
その中で珍しさも味の良さも相まって購入
っていうか、この造形美にヤラれた〜〜
タン塩燻製♪ 牛の・・・・舌ベラ。。。
さすがに包丁いれるのに躊躇しちゃった。。。
火で炙って食すとコーラによく合います(^_^)v
ちなみに、妻は「見たくもない!」ですって(苦笑)
朝霧高原にてSPS合同キャンプに参加
二日間とも生憎の天候に恵まれましたが(-"-;)
前泊にて金曜の夕方には、どうにかこうにか
富士山の「ふぅ」の字は拝めたんでマル♪
沢山のユーザー様と話させて頂きオオマル♪
皆様、有難う御座いました!お疲れ様でした〜*^^*
そんなこんなの(笑)ブヨブヨブーなキャンプでした
ぁ〜......痛がゆい。。。
07/8/6
い〜えい〜え(笑)そんな事言いつつ暑くなる前に起きるの無理なんで夜のボヨンボヨンの時点の就寝前の「夜回り先生」の時に(^^;
張り綱のテンションは設営時とは変化するもんですよね♪
幕体守りとピッチリ主義の時との違いもありつつ(笑)
かの将軍の触覚ダランは必ずしも生地だけの違いにあらず、もありつつ(大爆)
07/8/7
cfiのHP拝見しましたが、いろいろな体験が出来そうでなかなか面白いキャンプ場ですね。
(レンタルテントが*っていうのも・・)
各サイトが広いっていうのも張物好きには魅力的だし。
ちょっと早い夏休みだったようですが、3泊4日お楽しみ様でした。
07/8/8
ぱどるさん
いろいろ体験は子供さんの教育・経験になるようなものばかりで感心させられるキャンプ場でしたね。
子供じゃないナッチはドラム缶風呂に入る気満々でした(爆)
レンタルテントが*っていうのは知りませんでしたね(^^;