ice@の日記

ice@の空間へ »

最近の5件
2010年 10月 | 8月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 8月 | 2月 | 1月
2008年 11月 | 10月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月
2006年 10月 | 9月 | 8月 | 6月
2005年 10月 | 9月 | 8月 | 7月

秋の一ノ倉沢登攀3日間 (10/11〜13日)
前回(*日記)からの再戦となる。
これまで赤蜘蛛(甲斐駒)、屏風岩(穂高)など今年の課題となるルートがいずれも天候不順で中止となっている。
10/11の一ノ倉沢 中央稜は悪天候で中止。
今回もまたか…と諦め半分だったが。
翌12日以降は好天とのことで前夜から麓の宿へ集合。
12日はSガイド氏含め4名で南稜へ。
am3時起床、寒く漆黒な闇の中を進み、出合に5時到着。
その後のアプローチが大変!殆ど登攀である。
am8時取付に到着。ルート一番手で早速登攀開始。
am10時、7ピッチで終了。小休止後、懸垂下降5ピッチ。
そしてまた嫌〜なアプローチへ。
南稜ルートはさほどの難所も無く、快適だった。
アプローチが核心だったか!
明日(13日)は幽ノ沢!

(画像はラペル待ち、紅葉とスラブが素晴らしい!雪渓がまだ残っている)

コメント ▽全2件

08/10/17

Zero

アニョ〜ン・・・久しぶり。
やっぱ、秋の山は 良いな〜良いな〜色とりどり♪♪
たまには、上も見ようね・・・落石注意!!・・☆

08/10/18

ice@

Zeroさん、お久しぶりです。
そう、落石。
先日、前穂で落石が鼻に直撃。裂傷しました。
大事には至らなかったのですがね。(折れたと思いましたが…)
人生、なにが落ちてくるか分かりませんね〜。