最近の5件
2010年 10月  | 8月  | 3月  | 2月  | 1月 
2009年 8月  | 2月  | 1月 
2008年 11月  | 10月  | 6月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2007年 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 6月  | 5月  | 4月 
2006年 10月  | 9月  | 8月  | 6月 
2005年 10月  | 9月  | 8月  | 7月 
先月受験した”eco検定”の結果通知が本日届いていました。
忘れていたので、なんか得した気分!
今回の試験は、合格率 51.5%!
前回に比べたらかなり低い数字。
確かに「なんじゃこの問題?!」と、
問題集には無い設問がかなりありました。
さあ、ice@はこれからエコに貢献していかねば!
と、思う無かれ…ちょっと待て!
試験の後で“ある”書物を読みました。
京都議定書は本当に地球温暖化を阻止できるのか?
ペットボトルの再利用は殆どされていない…
分別ごみも結局全て焼却。
北極の氷が(全て)解けても海面水位は変わらない。
ダイオキシンはそれほど危険ではない。
本当に正しい情報を日本国民、世界の人たちが知っているのか?
今や、自己啓発で始めたエコ検定は、環境問題の裏側(嘘)を知ることとなりました。
皆さん、マスコミと政府に騙されているようです。
 
07/8/30
ice@さん はじめまして。。。
自分も受験しようかと考えた検定でした。
>今や、自己啓発で始めたエコ検定は、環境問題の裏側(嘘)を知ることとなりました。
>皆さん、マスコミと政府に騙されているようです。
そうなんですよぉ〜〜
特に日本人は知らなすぎます。キッパリ<`ヘ´>
これからも宜しく(^^)v
07/8/31
kanbeiさん、はじめまして。
eco&環境に関心を持つことは今や必然ですね。
ですが、それが間違った認識で進もうとしている昨今。
政府は正しい指標を、マスコミには正しい情報を!
でしょうか?
京都議定書の排出量取引が使われること無く、
‐6%がクリアされることを期待します。
kanbeiさん、これからもよろしくお願いします。