2016 10/13 Thu.69552人37157キーワード
kazuhiroの空間へ »
最近の5件2012年 12月 2009年 12月 2007年 7月 2006年 10月 | 4月 2005年 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
最近、地震・台風に自然災害が多いものですが 災害にあった後も生きるための 道具として特にスノーピークは、大きさにかかわらず 高機能の職人肌のいい仕事をしてキャンプと災害など 公私にわたり活躍してくれるものを 提供してくれていると思ってます
コメント ▽全2件
05/10/11
tomocom
お久しぶりです♪ ほんと、最近は各地で自然災害が続いてますね。 ニュースを見るたびにまたかという思いと、 ほんのちょっとだけど慣れっこになってしまっている 自分の心にびっくりします。。苦笑 そういう非常時にもランタンなど、道具としては 大活躍してくれるので、助かりますよねー。 私の実家でも、台風で最長48時間停電した際、 あかりの大切さを思い知らされ、今では ランタン常備してますー★ ちなみに私は使い方、いまだにわかりません。。泣
05/11/7
MyDOタック
こんばんはー。災害経験者としてつながらせていただきます。 私は10年10ヶ月前の震災の影響で鹿児島に引っ越して来たのですが、ほんの4・5年前から改めてキャンプの知識が防災上必要だと感じております。 究極はキャンプ道具が全てあればOKなのですが、スノーピークを通じて、ふだんから道具の使い方や設営の習熟など、このクラブのブログや“3*club”“ぶんぶくの会”そしてWayなど、本当に勉強になります。
05/10/11
お久しぶりです♪
ほんと、最近は各地で自然災害が続いてますね。
ニュースを見るたびにまたかという思いと、
ほんのちょっとだけど慣れっこになってしまっている
自分の心にびっくりします。。苦笑
そういう非常時にもランタンなど、道具としては
大活躍してくれるので、助かりますよねー。
私の実家でも、台風で最長48時間停電した際、
あかりの大切さを思い知らされ、今では
ランタン常備してますー★
ちなみに私は使い方、いまだにわかりません。。泣
05/11/7
こんばんはー。災害経験者としてつながらせていただきます。
私は10年10ヶ月前の震災の影響で鹿児島に引っ越して来たのですが、ほんの4・5年前から改めてキャンプの知識が防災上必要だと感じております。
究極はキャンプ道具が全てあればOKなのですが、スノーピークを通じて、ふだんから道具の使い方や設営の習熟など、このクラブのブログや“3*club”“ぶんぶくの会”そしてWayなど、本当に勉強になります。