最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
「夏キャンプ」限定の「うわっ!!」。
特に「お盆キャンプ」は、アブ・蚊・蛾の攻撃に遭いますが、
これもまた楽し。
夜中の「虫取り」攻撃の人間が煩かったらしいです。家内は。
14/8/20
ひょえ〜!
夢に出て来そうなサイズ(ブルブル)
こちらは羽蟻の大群がどっさりいらっしゃいました(^-^;)
●ねおさん
>羽蟻の大群がどっさりいらっしゃいました(^-^;)
そーそー、やっぱりいらっしゃいましたかぁ〜。
食べ残しのサラダにラップをかけ、翌朝クーラーバックから出すと「ぎょえっ!?」とするほど「羽蟻サラダ」になっていました(ガハハハ)。
モスラ!!
あの、黄色いホヤって効き目有るんかね。
アブや蚊からみれば、別に害は無いのでしょうけど、このサイズだとビックリしますよね〜
お帰り頂こうと思っても中々飛んで行ってくれないしね〜(笑)
私も黄色のホヤが気に成ります。
大型で羽の模様に特徴がありますからすぐに特定できると思います。
調べてみましたが「ヤママユ」ではないでしょうか?
http://www.jpmoth.org/...
これ、ドロームで見た記憶が・・。(複数・・!!)
あの時は相当にビビリ入りました。
別種かも?ですけど。
ゴ○○リは、西(南)に行くほど巨大化するみたいですけど・・笑
北海道の方が本州以西の・・を見ると驚くみたいです。
うーん「カマドウマ」の大群よりはマシかも
しれませんね〜(^^)。毒無いし(笑)。
14/8/22
●哲さん
>モスラ!!
まいまい蛾の異常発生に米沢も大騒ぎです!!
●かわちゃん
>あの、黄色いホヤって効き目有るんかね
屈光性の昆虫でも、LEDの光には集まらないみたいな事を読んだ気がします(まいまい蛾)。
●mitsu.310さん
>お帰り頂こうと思っても中々飛んで行ってくれないしね〜(笑)
あまりのデカさにギョッとしますが(ガハハハ)。
●ぱどるさん
>調べてみましたが「ヤママユ」ではないでしょうか
わざわざ恐縮でぇ〜す!!
おぉぉ〜!!まさしく山形県飯豊町です(画像参照)。
●そろしずさん
>これ、ドロームで見た記憶が・・。(複数・・!!)あの時は相当にビビリ入りました。
突然見つけると「わっ!!」となります(ガハハハ)。設営の時から前夜の「蛾」の排除してました(アハ)。
●ふるぴーさん
>うーん「カマドウマ」の大群よりはマシかもしれませんね〜(^^)
あのぴょんぴょん向かってくるやつでしょうか(ガハハハ)!?