最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
ガレージランチの中華麺用に、3年ぶりにツーバーナーで・・・お湯を沸かしました(ガハハハ)。
「一発着火」にニンマリ。
14/6/1
誰もが1度はコレ使いますよね(^^)。
我が家も数年前まで使用してました(笑)。
圧漏れもなく一発着火とはさすがですね〜。
我が家の初火器でしたが、、既に嫁いでしまっております。。。
なかなか処分するタイミングが…
押入の中でひたすら待機中です(笑)
箱を開けてすらいません(爆)
14/6/2
●ふるぴーさん
>誰もが1度はコレ使いますよね(^^)
>我が家も数年前まで使用してました(笑)
本当にキャンプ場では、見かけなくなりましたよねぇ〜!?
ウチのガレージでは現役です(キッパリ)。
●ねおさん
>我が家の初火器でしたが、、既に嫁いでしまっております。。。
ウチでは、次世代(子供や甥・姪)がソロソロ借りていきます。
●hayapanさん
>なかなか処分するタイミングが…
>押入の中でひたすら待機中です(笑)
時々、無性に点火したくなりますねぇ〜。もうしばらく待機させておいてください(ガハハハ)。
●まごしちさん
>箱を開けてすらいません(爆)
「ガレージセール」・「フリーマーケット」in吹上でもしましょうか(柵外)。
●ぱどるさん
ありゃ!?誤って「削除」してしまいました(トホホホ)。
ボクのも年代物です。純正の耐火塗料を探しましたが見つからず、「薪ストーブ(ダッチウェスト製)」用を転用したため、内側はクロです(ガハハハ)。
昔、背負子でこれ担いでクロカンしてました(笑)。
しかしランダーの蓋(笑)
>「薪ストーブ(ダッチウェスト製)」用を転用
吹きこぼれなどでどうしても錆びやすくなるんですよね。
ボクは錆を取ったあとにキッチン用のアルミ粘着シートを張っています。
14/6/3
●かわちゃん
>昔、背負子でこれ担いでクロカンしてました(笑)。
ひぇ〜!!「荷揚げ」のバイトじゃないでしょうね!?
>しかしランダーの蓋(笑)
家内にかかっては容赦ありません(ガハハハ)。
●ぱどるさん
>キッチン用のアルミ粘着シートを張っています
な〜るほど!!
「使い込んでる感」が出てるでしょうね!!
14/6/4
>「荷揚げ」のバイトじゃないでしょうね!?
段ボールに食料詰めてたから似たようなもんかもね(笑)。
●かわちゃん
>段ボールに食料詰めてたから似たようなもんかもね(笑)
黙々と「荷揚げ」してる『山屋』さんを羨望の眼差しで見ていました(ガハハハ)。