最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
「大谷ダム」へ向かう途中は、五十嵐川の決壊や土砂崩れの爪痕がR289沿いのいたるところにみられました。
「水害たいへんでしたねぇ〜!!大谷ダムまで行けますか!?」畑仕事を元気になさっているオジサンに聞きました。
「途中、通行止めかもしんないけど、行ってみな」。
ガレキをよけながらなんとかたどり着けました。
改めて、お見舞い申し上げます。
「八木鼻キャンプ場」「湯らってい」「カヌーかわせみ」などおなじみの施設も、休業中でした。
11/8/8
今回は五十嵐川上流部を中心に被害が大きかったようです。
「中浦ヒメサユリ森林公園」は多少の被害、アクセス道路の土砂崩れがありましたが、一昨日(6日)営業再開。
「八木ケ鼻AC場」は当面難しそうですよね。
donaldさん!(^o^)/
山河ところがすごいことに
蘭渓荘さんのつり橋も落ちたようです
被害の多さに改めて、大雨だった思い知らされます
◆まごしちさん
改めて濁流の威力に脅威を感じました。
早期の復興をお祈りいたします。
◆kobav230さん
泥をかぶった水田が特に痛々しかったですねぇ〜。