最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
「めちゃくちゃいい薪が積んであるぜ!!」。
隣町のお友だちから通報があり、さっそく「国土交通省」の河川砂防課へ交渉。
「軽トラ」2台分を予約申し込みに成功(パチパチ)。
11/5/23
>隣町のお友だちから通報...
感度の良いアンテナがポイントでしょうか!?(^-^)
薪を見て「ヨダレ」が出るのは、私だけかな?
11/5/24
こんばんは。
お写真、ありがとうございます。
ねおさんから頂きました。
見た瞬間に去年の思い出が…(^-^)
またご一緒出来るのを楽しみにしております。
【ねおさん】
>感度の良いアンテナ
そーそー。わざわざ写メでお知らせいただきました(ガハハハ)。
「お前の喜ぶ(ヨダレ)顔が・・・。」ありがたいことです(合掌)。
【s-tomoさん】
>薪を見て「ヨダレ」が出る
いささか『焚き火依存症』の「重症患者」に認定いたします(焚き火依存症認定委員会)。
【yamatoさん】
どこかのフィールドで、お会いしそうですねぇ〜。
喜多方に『隠れ家』発見しましたから・・・。
貰えるもんなんですね!?
アッ…お礼を忘れていました(笑)
薪の差し入れを、ありがとうございました !!
残った薪は今週末用にと、ずうずうしく哲さんに託しました…
あっ、こちらからもお礼を、、
箱いっぱいの薪を3つもありがとうございました〜!(^-^;)
(少し自宅用に頂きました:笑)
腰に優しい薪でありますように。(笑)
【現実回避さん】
最近は自宅用「薪ストーブ」の人気で需要が高く、競争が激化しています(ガハハハ)。
【s-tomoさん】
少しずつ*SPHQにキープしておこうかしら(アハアハ)。
【ねおさん】
ひと夏越さないと「薪」として使えないかもしれません。通常の建材などと混ぜてお使いください(ふぅ〜)。
【ぱどるさん】
「油圧」薪割機が欲しい今日この頃・・・。
こんばんは〜(^^)
>喜多方に『隠れ家』発見しましたから・・・
おぉ〜それは行ってみたいですね〜是非、幹事長経由で、お誘いお願いします。
幕体と、薪のみで平気そうですね〜
朝、昼、夜とラーメンですから(ぷっ)
こんばんは。
もう冬支度ですか?早いですねぇ〜(^^)
しかし、donaldさんの情報網には圧巻ッす。
アナログのアンテナじゃ低いのかな〜w
★yama*toさん
喜多方の「隠れ家」だったら可能です(キッパリ)!!>3食ラーメン。
★so1pApaさん
業界人のお友だちの情報はありがたいですねぇ〜。
森林組合のお友だちからは、「チップのモニター」の要請があり、「はね薪(売り物にならないもの)」もいただきます(ガハハハ)。
おぉ〜 隠れ家inラーメンキャンプ♪とても楽しい予感が…(ぷっ)
参加条件は「食材持込禁止!!」ですね(爆)
11/5/25
なかなか、ええ眺め!!!
今年の冬は安泰か?
★yama*toさん
虫害がひどくならないうちにロケハン行ってみます(フフフフッ)。チャリ、メインで・・・。
★tomojiiさん
画像はあくまで伐採現場ですから、ここから軽トラで運んできます。現在ようやく一冬分は確保しました(ガハハハ)。
11/5/26
私の調達先は・・・(+o+)
羨ましいですね〜私も探そっと!!!
11/5/27
★がたおさん
そうでしたねぇ〜!!
改めてお見舞い申し上げます。
みなさん「避難」してらっしゃるんでしょうね??