最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
あまりの雪深さに、MさんのTT2もSさんのアメニティードームS、そしてボクのB級ツーリングドームもまるで『たて穴式住居』でした(ガハハハ)。
だってTT2の中で縄跳びができました(アハアハ)。
11/2/23
こんにちはw
ご無沙汰してましたm(_ _"m)ペコリ
たてあな、先日掘ってみたんですが
土を掘るのと違ってドンドンすすんじゃうので
面白いですよね(。-∀-)ニヒ♪
でもTT2の中で縄跳びするくらいって
掘りすぎですよ(ノω`)プププw
写真アップ、ありがとうございます(ぷっ)
背高TT2、非常に快適でした^^!
★Wishさん
ご無沙汰です!!
前週の「宴の後」がそこかしこ(ガハハハ)。
「雪中野営」でのTT2は使えます(キッパリ)!!
ゴメン、ウソつきました>縄跳び。
でもとび縄があったらボクならできましたよ!!
★まごしちさん
まさしく「穴倉」状態でしたよね(アハアハ)。
あれだけ掘り下げれば、ストーブも入れられますね!!
初雪中で、Mさんから「たて穴式」を教えられました(笑)
おかげでアメSも快適でした(キッパリ)
「縄跳び」とは驚きです/(@_@)/
半地下に興味が〜!?(あははっ)
★satto1996さん
アメSだと前室のみ掘り下げたんですか?
★ねおさん
いいんですよぉ〜>半地下生活。
掘り下げたのは前室のビルディングテープから先だけ。
Mさんから教えられたのですが、そのMさんはdonaldさんの予行練習で学んだらしいので、本当の師匠はdonaldさんでした(笑)
11/2/24
雪中設営。。。 皆様方の創意工夫は本当に素晴らしい♪
大変参考になります!!??
★satto1996さん
自立式タープは『雪中キャンプ』では必需品です!!
★*現実回避*さん
どうやって荷物を減らすかがポイントですよね。
特にソリで運ぶここでは、入り口に設営いたしました(ガハハハ)。
こんばんは〜。お久しぶりです・・・。
みなさんの記事をイクメンしながら読み逃げしていました(苦笑)キャンプしたくて欲求不満中です(爆)
半地下生活楽しそうですね(笑)
私も来年こそは雪中半地下生活デビューしたいです〜!!!
11/2/25
★daiさん
お久しぶりですねぇ〜。
「雪中半地下生活」楽しいですよぉ〜!!
しばらくイクメンが続くんでしょうね。
楽しみながら子育てに励みましょう(クッ)。