最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
「日本海側は大荒れの天気」のはずが・・・。
晴れてるぅ〜。
若手社員とのランチのついでに『隠れ家白鳥観察会』にソロで参加してきました(ガハハハ)。
ボクの他に雪洞&テントのデュオが!!
11/2/11
もう一組観察隊がいらっしゃる事にビックリ〜!
・・暑かった想い出が蘇ります(笑)
「空き缶」のご教授ありがとうございました(^-^)
予行演習お疲れ様です(アハハハ)
お泊りじゃないの!?(プッ)
えっ?? 白鳥は何処に(笑)
雪のテーブルの台が良いですね(^^)
ガイドテープに、足を引っかけないようにして下さいね!!
★ねおさん
『雪中デュオ』で『上杉雪灯篭まつり』にいらしたそうです。以前下見にいらして張られてるテントを見つけて決心したそうです(パチパチ)。
★iyo-boyaさん
『強制撤去命令』が下りました(くぅ〜)。
やはり『雪灯篭まつり』にいらしたゲスト(家内友人)があり、装備は放置してきました(ガハハハ)。
★s-tomoさん
鴨と白鳥が足元まできてましたが「鳥インフルエンザ」が心配で触れませんでした。
ビルディングテープがホツレテてトホホでした。
テーブルがナイスです^^!
雪中ではテーブルの高さも自由自在ですね!?(笑)
★まごしちさん
すいません。
狙ってました(ガハハハ)〜。
折りたたんだ脚がストッパーになって滑らずいい塩梅でした!!
夏と全然違いますね〜(^^)。しかし、こんなに積もってるとは・・(驚)。
イロイロな思い出が蘇ります。 爆
いい塩梅のテーブルです。(^^)
雪洞って言うところがすごい。
★ふるぴーさん
夕べ踏み固めておいた一本道がいい感じになってました。
さすがに東屋は半分埋まっていました・・・。
★tomanさん
放置してきたので明朝が心配です(ガハハハ)。
雪中♪雪中♪ 楽しそうですよ
雪のテーブル 安定感抜群^^
11/2/12
日本海側が晴れたせいで太平洋側が大雪(爆)
雪中キャンプ・・様になっていますね〜
意外と大きな幕体だなと思ったら床を掘り下げていたんですね。(笑)
こちらも標高の高いところは雪になったようです。
★かわちゃん
雪洞をリビングになさったそうです!!
「寒かったぁ〜」と。
★occhanさん
歴史上で有名なのは・・・「2.26事件」>「春型」。
★ぱどるさん
某ショップオリジナルのツーリングテントですが、フライが自立しインナーは吊り下げ式なので「シェルS」として出番が増えるかも!!
★hayapanさん
ニュー「晴れ男」に期待してますよ(ガハハハ)!!
嫁の実家に移動中、焚き火が見えたので
もしや?と思ったんですが、 きっとこんなトコで張ってるのドナさんじゃない?って橋通過しましたw^^
★ゆかいさん
ゆかいさんと偶然お会いした時と同じように、福島から『雪灯篭まつり』にいらしたデュオとご一緒しました(ガハハハ)。
11/2/13
福島から『雪灯篭まつり』にいらしたOGさんご夫婦。
11/2/16
こんな楽しみ方が増えてくるんでしょうね!?
「地元の人に声をかけられたら・・・『白鳥観察』と言いましょう!!」って言わなくてもいい日は間違いなく近そうです(キッパリ)。