最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
2F寝室の出窓は・・・雪庇で覆われています(トホホホ)。
巨大ツララは除去しました(ふぅ〜)。
11/1/31
歯並びが悪かった僕の子供の頃を思い出しました(ぷっ)
我が地域 井戸水を屋根まで上げて雪を消しているお宅は
見事までに ノビノビ〜 (^^)
昔は、雁木のつららを「ポキッ」それを舐めながら学校から帰宅したものです。(苦笑)
自宅の周りも雪捨ての場所が無くなってきました。
茶の間の引き戸も開かなくなってきた〜!
【ねおさん】『真冬日』が続く今日この頃。ちょっとお日様が照るとツララは凶器に変わります(ブルブル)。
【tomanさん】そーそー。溶かすそばから凍ってしまうので屋根の雪はやっかいですね!!「不凍液」を循環させるタイプもランニングコストがかかり大変なようです。
【哲さん】えっ!?そちらでも今年はそんな状態なんですか・・・。こまめに『除雪エクササイズ』といきましょう(ガハハハ)。
11/2/2
ようやくドドドドッー。
11/2/5
すげぇ〜なぁ。
運動不足の折から、除雪エクササイズ。
春まで頑張って!!
11/2/6
ようやく、ここ2〜3日はお休みです>『除雪エクササイズ』。