最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
アフター5 in 大潟の夕飯に『いちご煮釜飯』にトライ。
アワビとウニの磯の香りがいい感じでした。
いただき物の缶詰が納戸に放置されていたので、野営用にこっそり持ち出しました(ガハハハ)。例によってチト賞味期限が気になりましたが美味かったぁ〜!!
10/7/9
美味しい釜飯、ゴチソウ様でした!
ご飯モノでも青森を満喫でした(笑)
東北バンザイ!(ぷぷぷっ)
お米は、知る人ぞ知る『みるきーくいーん』でしたが、
釜飯じゃ味がわかりませんでしたね(ガハハハ)。
でも、冷めてもよく噛むと美味かったです(アハ)。
えっ!
イチゴの煮物ではないですよね・・・
贅沢過ぎる・・・うまそう
食べ過ぎると痛風になりますよ(笑)
青森県の郷土料理
『いちご煮』と
『けの汁』は
はずせませんね!。
最近は
『せんべい汁』も
あ〜!!美味しそう!!(笑)
正月に八戸出身のやつのお土産で缶詰もらったんですけど、本当に旨かったです。
こんな食べ方もあるんですね。
10/7/10
これはっ。「ファール」です(^^)。こんな美味しそうな・・。食べたいです。
【ogoさん】>イチゴの煮物
汁にした時にウニが赤く開いて「イチゴ」に見えるので『いちご煮』というそうです(ひぇ〜)。
【ken*2さん】先日、とあるところで『せんべい汁』もご馳走になりました。素朴で美味かったです!!
青森が・・・来てますねぇ〜。
【roopさん】汁で贅沢にいただくのもよし、釜飯にするもまたよしですね!!次回お試しください(キッパリ)。
【ふるぴーさん】磯の香りがいい感じでした。まだいただきものが納戸に眠っているのでウッシッシ。
いちご煮に釣られてきました〜ヽ( ´¬`)ノ
釜めしにするとウマいですよね〜
地元でも炊き込みとかよくやってますw
お手軽に作れるところがいいですよね(^∀^*)
って源タレと言いアフター5、青森づくし!
今度せんべい汁持っておじゃまします(。-∀-)ニヒ♪
10/7/11
最近、青森とのご縁が続いています!!
北方志向のボクは嬉しいですねぇ〜>Wishさん。
13/7/20
もう3年も経つんですねぇ〜!?